野菜炒めガーリックソテー☆カンタン副菜

☆T fairy☆ makohyang
☆T fairy☆ makohyang @cook_40068304

< 野菜ガーリックソテー
人気TOP② 感謝☆>2025.6

おウチ食育☆美味しい
お野菜たちの旨味と食感☆

カラフルベジタプルを楽しみながら
良い栄養☆
しっかり食物繊維をよくかんで☆
摂りましょうね。

パスタやおつまみ、お弁当にも便利ですよ。
٩(๑❛ᴗ❛๑)ψ // 皿皿

野菜炒めガーリックソテー☆カンタン副菜

< 野菜ガーリックソテー
人気TOP② 感謝☆>2025.6

おウチ食育☆美味しい
お野菜たちの旨味と食感☆

カラフルベジタプルを楽しみながら
良い栄養☆
しっかり食物繊維をよくかんで☆
摂りましょうね。

パスタやおつまみ、お弁当にも便利ですよ。
٩(๑❛ᴗ❛๑)ψ // 皿皿

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 長ねぎ 太め1本
  2. キノコ ( 食感がコリコリしたキノコを選ぶと美味しいです) 10個くらい
  3. グリーンアスパラ 太め5、6本
  4. トマト(プチトマトでもOK) 中2個 柔らかくないもの
  5. にんにくガーリック 小さじ2強
  6. すり生姜ジンジャー 小さじ2
  7. コンソメ 固形 1〜2くらい
  8. 小さじ1弱
  9. レモン果汁 ( 暑い季節は美味しいです。) 小さじ1くらい
  10. *つゆの素 ( 和風味に変えたい時 ) 大さじ1濃度により調整
  11. 注) 和風味の時はコンソメは使いません。

作り方

  1. 1

    野菜を洗ってザルでしっかり水を切り
    (後で炒める時に油はねをおさえます。)

    同じ長さに切ります。
    (トマトはくし型に)

  2. 2

    コンソメは固形ならすこしのお湯で濃いめに溶かしておきます。粉タイプならそのまま使います。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルをひいて熱します。
    先に長ねぎを並べて中火でゆっくり炒めます。(切った横の部分も立てて)

  4. 4

    長ねぎ③の表面が軽く焼けたら
    中強火にかえ順に
    アスパラ→キノコ→最後にトマトを足しながら炒めます。

  5. 5

    次にコンソメ、調味料を足して味付けたら お皿に盛り付けて
    ハイ 出来上がり☆

    ٩(๑❛ᴗ❛๑)ψ // 皿皿

  6. 6

    旬のフレッシュ野菜を楽しみたいならにんにく、生姜も無しで作ります。
    (注)レシピの栄養は無しの場合はプラスされません。

  7. 7

    注)このレシピのお野菜たちは通年ありますが、旬の時期がやっぱり美味しいので、メイン野菜と季節に合わせてくださいね。

  8. 8

    *このレシピは
    低い幼児期さんたちにはまだ早目  
    (細かくきざむか)
    大きくなってから作ってあげる方が好ましいです。

コツ・ポイント

☆それぞれのお野菜たちの旨味や食感、匂い彩りを覚えること

☆お野菜の旬を知ったり選ぶこと

(栄養)→ B6、C、鉄分、Ca、カリウム、Na、リコピン、カロテン、葉酸、アリシン、mg、硫化アリル、βグルカン、オレイン酸、食物繊維など

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆T fairy☆ makohyang
☆T fairy☆ makohyang @cook_40068304
に公開
☆ ① 級 日本食育インストラクター☆npo Japan shoku-iku instructor             ① First -grade☆( Shoku-iku is Food education )☆ 調理師 Japan cook license☆女子栄養大学 食生活指導資格取得˚✧₊⁎˚✧₊⁎Hello 안녕 ♪ようこそ マイキッチンへテーブルに ほっこり幸せ♡の可愛い♪妖精のひとさじ🥄A fairy spoonful of happiness on the table ♪食事はくつろぎながらなごむ 雰囲気も大切ですね♪Tfairy ティーフェアリー ˚✧₊⁺˳✧༚   皿皿ψp ٩(๑❛ᴗ❛๑) // 皿皿マイキッチンレシピは ほとんど 安心☆カンタン便利な料理や食育などをこじんまりとやっています。< 栄養や自然の旬な食材を選ぶことや味、食感料理を作る時の音やリズム、香りや匂い、彩り、季節感などetc )をおりまぜながら すこし工夫して わかりやすくしています。>(※ ホントは美味しい料理は作ってもらう方が だんぜん 嬉しいのだけれど☆頑張って作っています。)◆◇◆◇◆☆アレルギーのある方には ごめんなさい (^人^)安全のために このキッチンレシピでは対応していません。今は安心で美味しいアレルギー専用のものがあるので基本 そちらの方でお願いします。(食材などを全て代替えできて レシピと見た目を同じに作りたい時も充分に気をつけて下さいね。)◆◇◆◇◆☆baby food*離乳食、幼児食は 今の子育てに合うように手作りにこだわり過ぎずに(くたびれちゃうと いけないから)市販の商品も使ってムリせず気軽な気持ちでレシピはみてくださいね。忙しい毎日の育児がラク☆になるとイイなぁと思います。(☆ 安全に子どもが食材を食べられる月齢は よく確かめてくださいね。)◆◇◆◇◆それから ☆生活習慣病の予防に協力しています。油のとりすぎに気をつけましょう!脂質(特にトランス脂肪酸) 糖質、塩分etcコレは大切なので一日摂取量を毎日加減して素材の味で調理もしたりもしています。*外食や市販の商品は成分表示をみて選ぶこと*企業さんの商品も低糖、低脂質で食物繊維が入った安全でコスパなモノが新しく種類豊富にあるといいなぁと思っています。◆◇◆◇◆*長めですが、みなさんへここからお伝えしています。いつも ありがとう😊thank you ♪ 고마워요.( ※ マイキッチンを11年以上しているので、今回レシピを見直したり、新しくするものが一部あります。ご面倒ですが、更新の程よろしくお願いします。*キッチンのつくれぽのお返事が忙しいと短くなってしまう時があります。ご了承下さいね。)٩ψ (๑❛ᴗ❛๑)// 皿皿☆♦︎♢♦︎☆♢♦︎☆ ♦︎♢☆♦︎♢♦︎☆〜未来に伝えたいことは こんなこと〜☆いつも感染予防 手洗いとウガイを忘れずに☆おはようカンタンでも朝食は大切いただきまーす♪自然の恵み 毎日の食事と感謝☆☆STOP FOOD LOSS残さず美味しくたべたら〜ごちそうさま😋☆食後の歯みがきもね。☆食も安全が安心   〜そして食育は食選力が大切☆食中毒にも気をつけましょう。(朝☀️昼🌕晩 🌏1日は24時間で回って )作物 ( 美味しい食材)は 実り収穫しては いただいて毎年 季節はくりかえして人は生きて行くから。☆未来の地球の為に "今'' できることSDGS も取り入れてサスティナビリティーなECO経済カーボンニュートラルなぜかというと地球は🌏ひとつだからそして大気と海水は流れるから( 両極の氷も とけないように)温暖化防止対策と 核減化!世界は平和がいちばん地球環境に優しいことを...飲める水と空気は大切☆自然災害に備えた保存食、衛生品などのローリングストック◆◇◆☆将来ある若い世代の人たちの活躍を     これからも願っていますよ。( 時には失敗したり ヘタでも大丈夫 )やっぱり何よりも 栄養バランスよく食べて眠ることそうすれば どんな時も どんなことも ( なんとか) がんばれるからね...☆         
もっと読む

似たレシピ