低温調理器 焼豚 チャーシュー タレ

試行錯誤して完成!タレも美味しい♪
本格的だけど簡単♪焼豚orレアチャーシュー、仕上げ方を3パターンのせます。タレは、そのまま焼豚丼に使ったりできます( ᐛ )وウマー
低温調理器 焼豚 チャーシュー タレ
試行錯誤して完成!タレも美味しい♪
本格的だけど簡単♪焼豚orレアチャーシュー、仕上げ方を3パターンのせます。タレは、そのまま焼豚丼に使ったりできます( ᐛ )وウマー
作り方
- 1
ドリップをキッチンペーパーで、拭き取る。
お肉に味が染み込む様、フォークなどで表裏に沢山穴をあけておく。
- 2
お肉を小分けに切り分ける
そのままでも良いが小分けにした方が味つく面積が多くなり全体に焼き目がついてて美味しそうにみえる - 3
お肉の繊維をチェックして覚えておく。
繊維の流れを断つ様に切ると口当たり良く柔らかい食感になる。
※後半の工程に必要。 - 4
フライパンに油なしで、全面こんがり焼き目をつけて行きます。
※焦げ付きそうなら油入れる。
- 5
15分〜粗熱とります。
- 6
低温調理器を用意。
水の温度は65°C、設定時間は4時間にセットする。
設定温度になるまで待つ。 - 7
その間にジップロックにお肉を入れて
☆の調味料を入れておく。設定温度になったら、お肉を沈めて、中の空気を抜く。
- 8
設定の時間が終わったら、湯せんから取り出して粗熱を取るために、30分~1時間ほど冷ましておきます。
- 9
1〜2㎜など薄切りにしたい場合は、お肉だけ出してラップして、半冷凍させます。2時間で出して薄切りに切ります。
- 10
ジップロックから、お肉を取り出します。
残った肉汁は漬けタレに使います。 - 11
お肉の繊維の流れを断つ様に切ると、
口当たり良く柔らかい食感になります。好きな厚さに切ればオッケー!
- 12
⚫︎タレの作り方
フライパンに、タレを入れます。
その後、火をつけます。(中火) - 13
アクをキレイに、とります。
あまり煮詰めすぎない様に、
少しグツグツさせて火を止めればオッケー! - 14
⚫︎お肉の仕上げ方
↓【A】【B】【C】どれも美味しいです。お好みで♪ - 15
【A】レアチャーシュー
低温調理が終わり、そのまま切り分けて食べる。(豚肩ロースにオススメ) - 16
【B】焼きめをつけて漬けタレで食べる。
フライパンに油なし。
両面に素早く焼きめをつける。
焼き過ぎると硬くなるので注意 - 17
【C】タレ焼にする。
Bと同じく焼き目をつけてから、
つけタレを入れて、少し煮つける。 - 18
⚫︎チャーシュー丼⚫︎
ご飯に焼豚のせて、つけタレかけて食べるだけ。刻みネギを乗せると見栄えも味も引き立ちます♪ ウマー!
コツ・ポイント
オススメの食べ方♪
豚肩ロース→【A】レアチャーシュー
豚バラ肉→【B】【C】の仕上げ、焼きめをつける
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
コストコ三元豚でレアチャーシュー低温調理 コストコ三元豚でレアチャーシュー低温調理
こんにちは!コメわんパパのキッチンへようこそ🍖今回は、コストコのカナダ産三元豚3本パックを使って、レアチャーシューを作りました!レアチャーシューは簡単特製タレでしっとりジューシーに仕上げました✨レアチャーシュー:低温調理器を使い家庭でもプロ級の味わい!低温調理器で失敗なし、柔らか&ジューシーな仕上がり!初心者でも挑戦しやすい超簡単レシピです! コメわんパパ -
-
-
-
-
その他のレシピ