海老の旨みたっぷり麻婆豆腐

ふるかねるり
ふるかねるり @cook_40404291

所要時間25分。海老の背わた以外を使った、海老の旨みを凝集したの麻婆豆腐です。

海老の旨みたっぷり麻婆豆腐

所要時間25分。海老の背わた以外を使った、海老の旨みを凝集したの麻婆豆腐です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 赤えび 6尾
  2. 絹豆腐 150g
  3. サラダ油 大さじ4
  4. 塩胡椒 適量
  5. 片栗粉 適量
  6. 水溶き片栗粉 大さじ1
  7. 紹興酒 大さじ1
  8. ラー油 小さじ1
  9. ニンニク 1かけ
  10. ショウガ ニンニクと同量
  11. 長ネギ ニンニクと同量
  12. 合わせ調味料
  13. 豆鼓醤 大さじ1
  14. 豆板醤 小さじ1
  15. 味覇 小さじ1
  16. 醤油 大さじ1
  17. 砂糖 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    赤エビの頭を落とし、尾と殻を剥く。
    エビの身は背を開き、背わたを抜き、紹興酒(分量外)に浸して汚れと臭みを落とす。

  2. 2

    エビの頭は指で潰すようにして中身の味噌と身を絞り出す。
    搾りかすは、剥いた殻と一緒にまとめておく。

  3. 3

    合わせ調味料を混ぜておく。
    ニンニク、ショウガ、長ネギはみじん切りにする。
    豆腐は賽の目に切る。

  4. 4

    エビの身の水分を拭き取り、塩胡椒と片栗粉を満遍なくまぶす。

  5. 5

    サラダ油を熱し、中火でエビの殻を揚げる。上がったらざるに開けて、油を濾しとる。

  6. 6

    濾した油を鍋に戻し、ニンニク・ショウガ・長ネギを入れて弱火で炒める。細かい泡が出てきたらエビの身を入れる。

  7. 7

    エビの表面に火が通ったら合わせ調味料を入れ、ふつふつし始めたら豆腐を入れてざっくり混ぜ合わせる。

  8. 8

    紹興酒、ラー油、②のエビ味噌を混ぜ入れ、最後に水溶き片栗粉を入れて混ぜる。時折鍋を揺すりながら、弱火のまま3分炒めて完成

コツ・ポイント

海老の風味を強く残すことに拘りました。⑤で揚げる殻は、時間はかかりますがパリパリになるまで揚げておくと、塩を振っておつまみにできますよ。
紹興酒は日本酒で代用可。豆鼓醤は赤味噌で代用可です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふるかねるり
ふるかねるり @cook_40404291
に公開
実験感覚で日々アレンジ料理を作ってます。美味しいものが出来たときの備忘録として、レシピを記していきます。お役に立てたら幸いです。
もっと読む

似たレシピ