レンジでライスペーパー焼売

akkey-y
akkey-y @akkey

焼売の皮の代わりにライスペーパーを使うのでぷるぷるつるんな食感です。
普通の焼売より包むのも簡単。

レンジでライスペーパー焼売

焼売の皮の代わりにライスペーパーを使うのでぷるぷるつるんな食感です。
普通の焼売より包むのも簡単。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚ひき肉 160g
  2. 玉ねぎ 50g
  3. しょうが(すりおろし、チューブでも可) 5gくらい
  4. グリンピース枝豆 適量
  5. ライスペーパー(直径15〜6cmのミニサイズ) 12〜16枚
  6. レタス白菜などの葉物野菜 適量
  7. A
  8. 少々
  9. 胡椒 少々
  10. 醤油 小さじ1〜
  11. 大さじ1
  12. オイスターソース 小さじ1〜
  13. 片栗粉 小さじ1
  14. ごま 小さじ1/2くらい

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにする
    ボウルにひき肉、玉ねぎ、しょうが、Aを入れて粘りが出るまで混ぜる
    12〜16等分にして丸める

  2. 2

    グリンピースなどを上になるところに乗せて埋め込む
    ライスペーパーをぬるま湯で柔らかくして肉だねを包む

  3. 3

    耐熱皿にちぎるまたは細切りにした葉野菜を敷く
    上に巻き終わりを下にした2をくっつかないように並べる

  4. 4

    ラップを濡らし、濡らした方を下にして耐熱容器にふんわりかぶせる
    600Wのレンジで3〜4分加熱する

  5. 5

    心配だったら竹串などを刺してみて透明な肉汁が出てくれば完成
    からし醤油や酢醤油を添える

コツ・ポイント

ライスペーパーは加熱しすぎると溶けてしまうので肉だねは小さめにするのがおすすめです。
お好みで刻んだたけのこやしいたけを加えても。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
akkey-y
akkey-y @akkey
に公開
ブログhttps://superslowiegohan.blog.jp夫婦でお酒が好きなので日々の晩ごはんはおつまみメニューです。毎日お酒を飲みながらでも体型をキープできるようヘルシーな食卓を目指しています。
もっと読む

似たレシピ