作り方
- 1
玉ねぎはみじん切りにする
ボウルにひき肉、玉ねぎ、しょうが、Aを入れて粘りが出るまで混ぜる
12〜16等分にして丸める - 2
グリンピースなどを上になるところに乗せて埋め込む
ライスペーパーをぬるま湯で柔らかくして肉だねを包む - 3
耐熱皿にちぎるまたは細切りにした葉野菜を敷く
上に巻き終わりを下にした2をくっつかないように並べる - 4
ラップを濡らし、濡らした方を下にして耐熱容器にふんわりかぶせる
600Wのレンジで3〜4分加熱する - 5
心配だったら竹串などを刺してみて透明な肉汁が出てくれば完成
からし醤油や酢醤油を添える
コツ・ポイント
ライスペーパーは加熱しすぎると溶けてしまうので肉だねは小さめにするのがおすすめです。
お好みで刻んだたけのこやしいたけを加えても。
似たレシピ
-
-
-
簡単!電子レンジdeもやしシューマイ 簡単!電子レンジdeもやしシューマイ
皮なしで包むことなく簡単にできるしゅうまいです。手で混ぜてまるまるだけで子供にもできるしゅうまいです^ ^ ぶーすかおくさま -
-
-
レンジで簡単&節約【ライスペーパー焼売】 レンジで簡単&節約【ライスペーパー焼売】
カサ増し&ヘルシー&節約。しかもレンチン調理。ライスペーパーは常温長期保存も可。素晴らしき焼売。もう、作るしかない。 *実月* -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24253882