えのきとひじきの豆腐つくね

JA中野市
JA中野市 @ja_nakano

つくねは冷めても柔らかいので、お弁当にもオススメです。

えのきとひじきの豆腐つくね

つくねは冷めても柔らかいので、お弁当にもオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. えのき 1/2袋(100g)
  2. 乾燥ひじき 3g
  3. 鶏ひき肉 150g
  4. きぬごし豆腐 50g
  5. 1個
  6. おろし生姜 小さじ1
  7. 片栗粉 大さじ1
  8. ◆タレ
  9. みりん 大さじ2
  10. 醤油 大さじ2
  11. 大さじ2
  12. 砂糖 大さじ1.5
  13. 大さじ1
  14. 卵黄 1個

作り方

  1. 1

    えのきは根元を切り落とし、みじん切りにする。ひじきは茶こしに入れて軽く水洗いしてから水を切る。

  2. 2

    綺麗なポリ袋に水を切った、豆腐とえのき、ひじき、ひき肉、卵におろし生姜、片栗粉を入れて袋の外側から潰しながら良く混ぜる。

  3. 3

    火をつける前のフライパンに油を敷き、②をスプーンですくってフライパンに落とし、整えて並べる。

  4. 4

    中火でフタをして2~3分ほど加熱し、裏返してフタをし、さらに2分ほど加熱する。

  5. 5

    ◆タレを流し入れて、煮からめる。

  6. 6

    器に盛り、卵黄を添える。

コツ・ポイント

ポリ袋に材料を入れることで、手を汚さず衛生的に材料を混ぜられます。
ひじきは洗う程度で完全に水戻ししなくても、タネの水分を吸うので大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JA中野市
JA中野市 @ja_nakano
に公開
JA中野市(中野市農業協同組合)の公式キッチンです。中野市は長野県北部に位置し、全国でも有数のきのこと果物の産地で、特に、えのきたけの生産量は、日本一です。きのこのレシピ公開中!なかのきのこレシピhttps://kinoko-recipe.com/きのこの産地・長野県中野市の「採れたて菌況情報」なかのきのこ新聞https://nakano-kinoko.com/
もっと読む

似たレシピ