タンパク質豊富 にしんのロール白菜!

甘露煮庵
甘露煮庵 @kanronian

魚が苦手な子供でもパクパク食べられちゃうロール白菜!
白菜のゆで汁をスープに使用することで、水溶性の栄養素も効率的に摂ることが期待できます。
つなぎにれんこんを使用したことで、パン粉を使用した時と比べ、カロリーは1/5以下に👏
たくさん食べても低カロリーなので、満足感も◎!

タンパク質豊富 にしんのロール白菜!

魚が苦手な子供でもパクパク食べられちゃうロール白菜!
白菜のゆで汁をスープに使用することで、水溶性の栄養素も効率的に摂ることが期待できます。
つなぎにれんこんを使用したことで、パン粉を使用した時と比べ、カロリーは1/5以下に👏
たくさん食べても低カロリーなので、満足感も◎!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. にしん(田舎煮) 1袋(60g)
  2. 豚ひき肉 70g
  3. 白菜 2枚(200g)
  4. 人参 10g
  5. 玉ねぎ 30g
  6. れんこん 15g
  7. セリ 0.4g
  8. コンソメスープの素 1/2個(2.5g)
  9. 白菜茹で汁 300ml

作り方

  1. 1

    今回は骨まで食べれるにしんの田舎煮(https://kanroni-an.com/)を使います。

  2. 2

    豚ひき肉は室温に戻しておく。

  3. 3

    大きめの鍋に湯を沸かして、白菜の茎のほうから茹で半透明になったらザルに上げて冷ましておく。

  4. 4

    にしん(田舎煮)は袋から身だけを取り出し、ほぐしておく。

  5. 5

    人参、玉ねぎはみじん切りにし、れんこんはすりおろして”②”と”④”と合わせてよく練る。

  6. 6

    白菜の茹で汁から水の分量を測り、コンソメスープの素を入れてスープを作っておく。

  7. 7

    ”③”の白菜が冷めたら、”④”を葉の枚数分に分け丸めて葉の上に乗せ、はみ出さないように巻いていく。

  8. 8

    巻き終わりを下にして、”⑤”のスープに入れ、隙間ができないよう並べておいていく。

  9. 9

    ※⑧は作る個数に応じて、スープがロール白菜にかぶる程度になるように鍋の大きさを調整してください。

  10. 10

    アルミホイルなどで落し蓋をし、火にかけて沸騰したら20分程煮込む。

  11. 11

    出来上がったら器に盛り、みじん切りにしたパセリを散らして出来上がり。

コツ・ポイント

甘露煮をタネに使用したことで、タネの下味なしでもしっかりとした味つけになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
甘露煮庵
甘露煮庵 @kanronian
に公開
創業1970年。山形県天童市にて魚を用いた甘露煮を製造しています。お魚を皆様の食卓にもっと身近にお届けできるよう、米沢栄養大学の加藤教授・平山管理栄養士に監修いただき「お魚の甘露煮」を使ったレシピを随時公開しております。レシピに使用した甘露煮の購入はこちらから↓https://kanroni-an.com/
もっと読む

似たレシピ