夜久野大根のおでん【食遺産】

発見!食遺産・公式
発見!食遺産・公式 @syokuisan_tvo

京都府・福知山市の名産“夜久野大根”を使ったレシピ。
寒い冬にぴったり♪旨みたっぷりの絶品おでんです!

このレシピの生い立ち
テレビ大阪で毎週日曜12時29分から放送の「発見!!食遺産」で紹介したレシピ。
キメが細かく栄養豊富な黒ボクの土により、甘くて美味しい大根が育つんだそう!

夜久野大根のおでん【食遺産】

京都府・福知山市の名産“夜久野大根”を使ったレシピ。
寒い冬にぴったり♪旨みたっぷりの絶品おでんです!

このレシピの生い立ち
テレビ大阪で毎週日曜12時29分から放送の「発見!!食遺産」で紹介したレシピ。
キメが細かく栄養豊富な黒ボクの土により、甘くて美味しい大根が育つんだそう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 大根 1本
  2. 鶏もも肉 1200g
  3. にんじん 1本
  4. しいたけ 3~4個
  5. 出汁 1.5L
  6. 薄口醤油 大さじ6
  7. 大根のおろし汁 大さじ4

作り方

  1. 1

    昆布とカツオの合わせ出汁に薄口醤油を加える

  2. 2

    大根を厚めの輪切りにし 皮をむく

  3. 3

    出汁の中に大根を入れて 20分 煮込む
    ※夜久野大根は繊維が細かく 味しみがいいので 下茹でいらず

  4. 4

    鶏もも肉を一口大に切る

  5. 5

    鶏もも肉に大根のおろし汁を もみこむ

  6. 6

    鶏もも肉・にんじん・しいたけを加える

  7. 7

    具材に火が通るまで 煮込む

  8. 8

    大根の葉をトッピング

コツ・ポイント

大根のおろし汁を加えることで、肉を柔らかくし 臭みも取ることができます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
発見!食遺産・公式
に公開
「発見!!食遺産」は毎週日曜テレビ大阪で12時29分から放送中!旬の食材を使った美味しい農家メシや漁師メシ、さらに郷土料理など様々なレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ