4食そぼろ丼の具

azukinako5
azukinako5 @cook_52096510

小・中学校の給食で好きだったメニューのひとつです。
いんげんとにんじんはあまり好きではなかったですが、このそぼろ丼をきっかけにどちらも食べれるようになり、好きになりました!
家でも食べれたらいいなと思い、自分流に作ってみました!
茹でる〜炒めるまで、フライパン1つで出来ちゃうので簡単です!

4食そぼろ丼の具

小・中学校の給食で好きだったメニューのひとつです。
いんげんとにんじんはあまり好きではなかったですが、このそぼろ丼をきっかけにどちらも食べれるようになり、好きになりました!
家でも食べれたらいいなと思い、自分流に作ってみました!
茹でる〜炒めるまで、フライパン1つで出来ちゃうので簡単です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 豚ひき肉(鶏ひき肉) 150〜200g
  2. 2個
  3. ほんの少し
  4. みりん 大さじ1/2
  5. いんげん 5~10本くらい(お好みでOK)
  6. にんじん 1/2本
  7. コーン(冷凍または缶) 30〜50g
  8. 生姜チューブ 2cm
  9. 適量
  10. (A) 砂糖 大さじ1/2
  11. (A) 料理酒 大さじ1
  12. (A) みりん 大さじ2
  13. (A) 醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    いんげんは洗い、切らずに3分茹でる。箸などでいんげんを取り出し、少し冷めたら両端を切り落とし、1~1.5cmに切る。

  2. 2

    にんじんは皮を剥き、1.5cm角くらいのサイコロ切りにする。
    いんげんを茹でたお湯に入れ、3分茹でたらザルにあげる。

  3. 3

    コーン缶の場合は水気を切っておく。

  4. 4

    卵に塩を加えて溶いて、みりん(大さじ1/2)を加えて混ぜる。

  5. 5

    フライパンに油をひいて炒り卵を作る。炒り卵ができたら、卵を溶いた器に入れておく。

  6. 6

    フライパンをキッチンペーパーなどで軽く綺麗にし、油をひいて豚ひき肉を炒める。生姜チューブを加えてよく火が通るまで炒める。

  7. 7

    いんげん、にんじん、コーン、炒り卵を加えて1分炒めたら、調味料(A)を全て入れて、全体に馴染むように炒めて完成。

コツ・ポイント

・いんげん、にんじんは食べやすい大きさ、お好みの大きさに切ってもらって大丈夫です。
 また、お好みの硬さに茹でてもらって大丈夫です。
・汁気を切ったツナ缶を足して、一緒に炒めて作っても美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
azukinako5
azukinako5 @cook_52096510
に公開

似たレシピ