パンガシウス(白身魚)のムニエル

ラスティー君パパ
ラスティー君パパ @cook_40410727

クリームチーズソースで頂く本格的な洋食ですが、ご飯のおかずになりますし、お酒のお供にもお勧めです。周りはカリッと中はふわふわの逸品になります。

パンガシウス(白身魚)のムニエル

クリームチーズソースで頂く本格的な洋食ですが、ご飯のおかずになりますし、お酒のお供にもお勧めです。周りはカリッと中はふわふわの逸品になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パンガシウス(白身魚) 1尾
  2. バター 50g
  3. 焼き油 少々
  4. 小麦粉又は米粉 適量
  5. パンガシウスつけダレ
  6. 料理酒 大さじ4
  7. ニンニクチューブ 8cm
  8. 塩コショウ 少々
  9. クリームチーズソース
  10. クリームチーズ 50g内外
  11. 牛乳 大さじ4
  12. レモン 少々
  13. マヨネーズ 大さじ2
  14. 砂糖 小さじ1
  15. ひとつまみ
  16. 最後の乾燥パセリ 少々

作り方

  1. 1

    パンガシウスを半分に切って、つけダレに漬けて置きます。冷蔵庫で推奨は2時間以上です。

  2. 2

    耐熱ボウルにクリームチーズと牛乳を入れてレンチンで600W1分チーズを溶かします。

  3. 3

    ❷にその他を材料を入れて良くまぜます。

  4. 4

    ❶で漬けたパンガシウスに小麦粉又は米粉をまぶします。

  5. 5

    バターと油を引いたフライパンに❹のパンガシウスを乗せて最初は強火で片面がきつね色になるまで焼きます。

  6. 6

    片面が焼けたら、返して中火〜弱火にして周りの油をかけながら3〜4分焼いて、火を止めてホイルで覆い予熱で中に火を通します。

  7. 7

    ❻をお皿に盛って、❸のクリームチーズソースをレンチンしてからかけて乾燥パセリを振って出来上がり!

コツ・ポイント

厚めのパンガシウスでしたら、返した後蓋をして5〜6分蒸らしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ラスティー君パパ
に公開
大人3人¥30,000/月の夕食を続けてます。2025年に入ってからは後期高齢者の楽しみが食事だけになってますが、塩分7.5g糖質200g/日を守る美味しい食事にこだわってメニューを考えてます。魚料理は焼くだけとかなので記載を飛ばしてますが、鶏胸肉と合挽肉を中心に又、副菜のバリエーションも増やして晩ご飯のレシピを載せております。どうぞ宜しくお願い致します🤗
もっと読む

似たレシピ