ピーマンの肉詰め

ritsu_2510
ritsu_2510 @cook_111406346
Japan

【1/2(ピーマン3個分)】
エネルギー (kcal) 439
たんぱく質 (g) 23.4
脂質(g) 26.7
炭水化物(g) 23.5
食物繊維総量(g) 3.6
レチノール活性当量/ビタミンA(μgRAE) 94
ビタミンD (μg) 1.0
αトコフェロール/ビタミンE (mg) 2.2
ビタミンK (μg) 33
ビタミンB1 (mg) 0.49
ビタミンB2 (mg) 0.38
ビタミンB6 (mg) 0.67
ビタミンB12 (μg) 1.8
葉酸 (μg) 51
ビタミンC (mg) 81
カルシウム (mg) 49
鉄 (mg) 3.7
食塩相当量 (g) 2.4

ピーマンの肉詰め

【1/2(ピーマン3個分)】
エネルギー (kcal) 439
たんぱく質 (g) 23.4
脂質(g) 26.7
炭水化物(g) 23.5
食物繊維総量(g) 3.6
レチノール活性当量/ビタミンA(μgRAE) 94
ビタミンD (μg) 1.0
αトコフェロール/ビタミンE (mg) 2.2
ビタミンK (μg) 33
ビタミンB1 (mg) 0.49
ビタミンB2 (mg) 0.38
ビタミンB6 (mg) 0.67
ビタミンB12 (μg) 1.8
葉酸 (μg) 51
ビタミンC (mg) 81
カルシウム (mg) 49
鉄 (mg) 3.7
食塩相当量 (g) 2.4

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(ピーマン6個分)
  1. ピーマン 6個(200 g)
  2. サラダ油 適量(1.5 g)
  3. 肉だね
  4. 牛豚合挽き肉 260 g
  5. 3/5個(36 g)
  6. 玉ねぎ 中2/5個(80 g)
  7. パン粉 大さじ3(10 g)
  8. 少々(1 g)
  9. こしょう 少々(0.02 g)
  10. ソース
  11. 中濃ソース 大さじ2(34.8 g)
  12. ケチャップ 大さじ2(34.6 g)
  13. はちみつ 小さじ1/2(4 g)

作り方

  1. 1

    ピーマンは、種、ワタ、ヘタをとり、水気をきっておく。

  2. 2

    玉ねぎはみじん切りにする。

  3. 3

    ボウルや保存袋などに、挽き肉、卵、みじん切りした玉ねぎ、パン粉、
    塩、こしょうを入れて、捏ねながら混ぜ、肉だねをつくる。

  4. 4

    ピーマンに、❸の肉だねを、しっかり押さえながら隅々まで詰める。

  5. 5

    熱したフライパンにサラダ油ひいて、肉だねの面を下にして並べ、
    焼き色がつくまで1分ほど焼く。

  6. 6

    肉だねの面に焼き色ついたら、裏返し、ピーマンの面を下にする。

  7. 7

    大さじ3程度の水を入れ、蓋をして、5分ほど、蒸し焼きする。
    火が通ったら、完成。

  8. 8

    【ソース】フライパンに残った肉汁をそのまま使いソースをつくる。

  9. 9

    【ソース】焦げや脂などが気になるようであれば、適宜キッチンペーパー
    などでふき取る。

  10. 10

    【ソース】フライパンに、ソース、ケチャップ、はちみつを入れて、
    混ぜ合わせながら、軽く煮詰める。

  11. 11

    【ソース】とろみがつくまで水分をとばせばしたら、完成。

  12. 12
  13. 13

コツ・ポイント

蒸し焼きに用いる水を、コンソメスープにすると、
ピーマンにも味がついて美味しいのでオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ritsu_2510
ritsu_2510 @cook_111406346
に公開
Japan
1食あたり●エネルギー 1,000〜1,300 kcal●PFC比 (エネルギー%) ・たんぱく質 13〜20% ・脂質 20〜30% ・炭水化物 50〜65%を目標にし、アスリートが不足しがちな栄養素が補える献立を立案しています。Instagram @ritsu_2510TikTok @ritsu_2510こちらのクックパッドでは、そのレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ