作り方
- 1
ハツは切り開いて血のかたまりを取り除き、レバーはハツと同じくらいの大きさに切り分けます。ごぼうは薄いななめ切りにします。
- 2
「もつ」と「ごぼう」はそれぞれ、ボウルに溜めた水に5分ほどさらしてから洗います。長ねぎは小口切りにします。
- 3
鍋に水とごぼうを入れて火にかけます。
- 4
沸騰してきたら鶏もつを加え、出てくるアクを取り除きながら煮ていきます。
- 5
4分煮たら、めんつゆとみりんを加えて味をみます。めんつゆと水の量はお好みで調整して下さい。
- 6
さらに4分ほど弱火で煮たら火を止めます。丼に温めた茹で麺を入れ、つゆを注ぎます。
- 7
長ねぎと七味唐辛子をあしらってできあがりです。
- 8
長ねぎはお蕎麦の薬味というだけでなく、レバーやハツと一緒に食べるのがおいしいです。
- 9
- 10
- 11
コツ・ポイント
余談ですが、つゆの残りを翌朝に温め直していただいた時に驚いたことがあります。レバーの表面の色がまっ黒になっていたのです。レバーの鉄分か、ごぼうのポリフェノールの作用かわかりません。味は問題なく、おいしかったですが、作り置きにはご注意下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24356480