とーちゃん家の特製栗きんとん!!

とーちゃんが子どもの頃おせち料理で唯一食べることができた黒豆と栗きんとん!
この歳になって作る側になって
栗きんとんと呼ぶのはどうなんだ?と含有量に文句を言いたくなる!笑
さつまきんとんですねこれは!笑
それでも中に栗を入れることで、子どもたちも栗のやつ美味しいねー!と食べる!
栗きんとんでもなんでも良いよ呼び名は!笑
甘い栗きんとんに香ばしく炒った
アーモンドダイスと黒胡麻をちょい足し!
アーモンドの香ばしい香りが濃厚な甘さにベストマッチ!
さつまきんとん!アーモンドでさらに覚醒する!!
とーちゃん家の特製栗きんとん!!
とーちゃんが子どもの頃おせち料理で唯一食べることができた黒豆と栗きんとん!
この歳になって作る側になって
栗きんとんと呼ぶのはどうなんだ?と含有量に文句を言いたくなる!笑
さつまきんとんですねこれは!笑
それでも中に栗を入れることで、子どもたちも栗のやつ美味しいねー!と食べる!
栗きんとんでもなんでも良いよ呼び名は!笑
甘い栗きんとんに香ばしく炒った
アーモンドダイスと黒胡麻をちょい足し!
アーモンドの香ばしい香りが濃厚な甘さにベストマッチ!
さつまきんとん!アーモンドでさらに覚醒する!!
作り方
- 1
クチナシの実を割ってお茶パックまたは味噌漉しのような網にクッキングペーパーを敷いてその中に入れる!
- 2
さつまいもを手早く剥き、輪切りにして水に晒してアクを取る!
アクが抜けたら鍋に入れてひたひたの水を加え火にかける! - 3
さつまいもが柔らかくなるまで炊くと、クチナシの実の色に綺麗に染まる!この時湯がいたお湯を濃度調整ように少し取っておく!
- 4
100mlほど取っておき、その他はザルに切って鍋に戻し粉吹きにする!
- 5
マッシャーで潰しちゃったのですが、この工程をしない方が、漉しやすかったです!※流れでマッシャーすんな!笑
- 6
綺麗に時間をかけて漉せたら、笑
砂糖とはちみつ、甘露煮のシロップとクチナシの煮汁で濃度と甘さを調節する! - 7
甘露煮の8個入りくらいのパックのものでシロップも全部入れて大丈夫なくらいの分量にしてます!
- 8
弱火で火入れしながら練り上げてツヤを出す!
しっかり温まったら甘露煮をコロコロに刻んで加えて混ぜる! - 9
バットに広げて冷ます!
その間にアーモンドダイスと黒胡麻を空炒りする! - 10
しっかり冷めたら器に盛って、
アーモンドダイスと黒胡麻を振り、飾りように残しておいた栗を乗せる! - 11
↑栗がでかいんで半分にしました!笑
是非作ってみてください!
コツ・ポイント
はちみつを入れることで、甘みを複雑にします!
香ばしく炒ったアーモンドダイスと黒胡麻がポイントです!
甘い栗きんとんに香ばしい香りで楽しんでください!
栗きんとん大好きなとーちゃんのアレンジレシピです!
似たレシピ
-
自宅で採れた栗で 甘露煮と 栗きんとん 自宅で採れた栗で 甘露煮と 栗きんとん
お節の中で 子供の頃 1番 好きだった 甘い栗きんとん。あの頃の キラキラと黄金に光る栗きんとんに 近づけたいなぁ~ ウルトラマンド -
-
-
-
-
その他のレシピ