年越しそば用出汁
鰹と昆布で
鰹は強火で沸かしてあえて雑味を出す事で、蕎麦つゆにしたときにカエシに負けないようにします。
すき焼きの割下にも。
作り方
- 1
鍋に水を張り、表面の汚れを拭き取った昆布を入れ、ひと晩浸ける。
- 2
火を点けて、中火で煮出す。
- 3
フツフツしてきたら昆布を取り出す。昆布から出たぬめりを取るため、一度出汁を強火で沸かし、アクを取る。
- 4
昆布は粗熱を取り、冷凍して取っておき、佃煮などに使う。
- 5
弱火にして5分煮る。
- 6
沸かしたまま鰹節を入れて、3分沸かしたまま煮出す。
- 7
火を止めて、粗熱が取れるまで放置して完成。
- 8
かえしと合わせて、つけつゆやかけつゆに。
似たレシピ
-
また居ない…とーちゃんの年越し蕎麦!! また居ない…とーちゃんの年越し蕎麦!!
カツオと昆布の出汁を引き、椎茸と鶏肉の旨みをプラス!!味見だけでつゆが無くなってしまいそうな旨み!!笑お好みの具材をトッピングして、来年が今年より良い年になるように少しずつ目標を立てて実行していく!願うのは、やめだ!!笑自分で実現していくために美味しいものを食べて活力をつけて新しい年を始めよう!!例年通り忙しい仕事に振り回されるのではなく、新年はたくさん攻めていくぞ!!笑 あっぴーパパ -
【年越し蕎麦】そばつゆがこれだけで店の味 【年越し蕎麦】そばつゆがこれだけで店の味
知らないと損!めんつゆにこれだけでそばつゆが老舗蕎麦屋の味に変わる。蕎麦の香りと風味に負けないしっかりした味。年越しに! ちゃらりんこクック -
-
-
-
-
本格的❣年越しそば、お雑煮用鶏ガラスープ 本格的❣年越しそば、お雑煮用鶏ガラスープ
これを作っておくと本格的❣年越しそば、家のお雑煮に役立ちます。普段使うとお店のようなラーメン等の鶏ガラスープになります♡ STimeBlues -
-
2015年 年越しそば♡水出汁+めんつゆ 2015年 年越しそば♡水出汁+めんつゆ
忙しい年始年末は水出汁とめんつゆが大活躍美味しくって香りも楽しめ、主婦の強い味方です!てんやの大海老天をのせて~♡ とまとママ☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24365244