漢の適当ドライカレー

・中華鍋(野菜炒め用)とフライパン(ひき肉炒める用)と鍋敷きを用意するとコンロが一口しかなくても作成可能。
・ぶなしめじは「そのまま使える〇〇」みたいな商品を買ってくると中華鍋に投入するだけでよいので便利。
・分量を量るのが面倒なので材料分買ってきて全部切って中華鍋に投入して炒めるとよい。
・カレー粉は45g入りのものを買ってきて半分くらい使ったので20g。
・コンソメは市販のキューブで固めてあるものを使用。
・玉ねぎはみじん切りでも繊維にそって千切りでもOK。
・作り方6のタイミングでコンソメを1キューブに減らしてウィンナーを12本入れてもボリュームと満足感がアップ。
・大量(6人分)に作って2~3日で消費するレシピ
漢の適当ドライカレー
・中華鍋(野菜炒め用)とフライパン(ひき肉炒める用)と鍋敷きを用意するとコンロが一口しかなくても作成可能。
・ぶなしめじは「そのまま使える〇〇」みたいな商品を買ってくると中華鍋に投入するだけでよいので便利。
・分量を量るのが面倒なので材料分買ってきて全部切って中華鍋に投入して炒めるとよい。
・カレー粉は45g入りのものを買ってきて半分くらい使ったので20g。
・コンソメは市販のキューブで固めてあるものを使用。
・玉ねぎはみじん切りでも繊維にそって千切りでもOK。
・作り方6のタイミングでコンソメを1キューブに減らしてウィンナーを12本入れてもボリュームと満足感がアップ。
・大量(6人分)に作って2~3日で消費するレシピ
作り方
- 1
中華鍋にオリーブオイル大さじ2、塩コショウ3振りをいれ
みじん切りにした玉ねぎ(小玉)4玉分を弱火で半透明なるまで炒める - 2
ナス3本を3ミリの厚さで輪切りにして玉ねぎを炒めている中華鍋に投入して弱火で炒める。
- 3
ししとうのへたをとり、玉ねぎを炒めている中華鍋に投入して味塩コショウ2振りを加えて弱火で炒める
- 4
玉ねぎの色が透明になったら中華鍋を火から外して鍋敷きに置く
- 5
フライパンにオリーブオイル大さじ1と塩コショウ2振りを加えて牛豚合いびき肉を火が通るまで炒める
- 6
フライパンの合いびき肉を玉ねぎを炒めていた中華鍋に加え、ローレル、コンソメ3キューブ、水50ccを加えて弱火で炒める
- 7
中華鍋の中身がモッタリしてきたらぶなしめじ200gとカレー粉5gを中華鍋に投入して弱火で炒める。
- 8
中華鍋にカレー粉を少しずつ(3分に1回の頻度で1回に5振り)ずつ加えながら弱火でドライカレーを炒め続ける(約36分)
- 9
中華鍋の玉ねぎの形がなくなり、ひき肉主体になったら完成。
コツ・ポイント
・迷ったら火加減は弱火で。焦げないようにじっくり炒めればいづれ火は通る。
・途中(作り方4や6~7)カレーになるかどうか不安な青野菜の炒め物になりますが、信じて弱火で炒め続けること。
似たレシピ
-
-
ちび達でも食べれる・うちのドライカレー♪ ちび達でも食べれる・うちのドライカレー♪
30分もあれば、できちゃいます!あまってる野菜、何でも投入しちゃいます♪ドライカレーにすると、ピーマンを残さず食べてくれるちび達!ピーマン、嫌いの子も小さく刻めば大丈夫です('∀') なつたくかあさん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ