味噌でコク!小松菜の胡麻和え

ちいかワイフ(管理栄養士)&ももんがオジサン @cook_110774122
・我が家の胡麻和えは味噌がメイン!
・ほうれん草やいんげん、ブロッコリーに合います!
・お弁当にも!食事の1品にも簡単にできます!
・母から引き継ぐ家庭の味!
味噌でコク!小松菜の胡麻和え
・我が家の胡麻和えは味噌がメイン!
・ほうれん草やいんげん、ブロッコリーに合います!
・お弁当にも!食事の1品にも簡単にできます!
・母から引き継ぐ家庭の味!
作り方
- 1
小松菜の下茹で:
お湯(2L)を沸騰させ塩(5g)を入れ、洗った小松菜を沸いた中に軸を下に立て入れて、30秒ほどおく。 - 2
30秒経ったら葉っぱも中に入れ1-2分茹でる(冬の小松菜は30秒〜1分/夏は2分ほど)→季節で柔らかさが違うので!
- 3
火傷しないように菜箸で軸を押して柔らかいのを確認してザルにあげ、冷水にとり水を絞っておく(軸と葉っぱを揃えておくと良い)
- 4
小松菜を4-5cm程に切って水をしっかりと絞っておく
- 5
胡麻和えの調味料*(すりゴマ大2・味噌大1/2・砂糖大1/2・醤油小2・塩1つまみ・酢1/2-2)をボールで混ぜる
- 6
⑥に小松菜を入れ馴染むように和えて完成!
レシピbyちいかワイフ
コツ・ポイント
母が作っていた味噌ベースの胡麻和えが、我が家の味でした。しっとりこっくり仕上がります。甘めも美味しいので砂糖を少し多めにしても大丈夫!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24404804