レンジ簡単さっぱり味噌レモン風味炒飯弁当

beroneete
beroneete @Beroneete5714

お弁当用の炒飯を作る時にきよみやんーむぅさんの中華風肉じゃがと神州一味噌みみ子ちゃんさんの味噌✖️オイスター中華風肉じゃがの味を参考に簡単調味料できな粉レモン風味にさっぱりマイレシピ全てレンジ炒飯弁当の作り方で作ってみたレシピです。

レンジ簡単さっぱり味噌レモン風味炒飯弁当

お弁当用の炒飯を作る時にきよみやんーむぅさんの中華風肉じゃがと神州一味噌みみ子ちゃんさんの味噌✖️オイスター中華風肉じゃがの味を参考に簡単調味料できな粉レモン風味にさっぱりマイレシピ全てレンジ炒飯弁当の作り方で作ってみたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ウインナー 1本
  2. ミックスベジタブル 大さじ1
  3. 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
  4. △こしょう 少々
  5. △酒 小さじ2
  6. ご飯 適量(約100g)
  7. ◎みりん 小さじ1と1/2
  8. ごま 小さじ1/2
  9. 炒りごま 小さじ2
  10. ◎マヨネーズ 小さじ1
  11. ◎味噌 小さじ2
  12. ◎麺つゆ 小さじ1
  13. ◎オイスターソース 小さじ1/2
  14. ◎中濃ソース 小さじ1/4
  15. ◎七味唐辛子 少々
  16. ◎蜂蜜 小さじ1/4
  17. ○蜂蜜 小さじ1/4
  18. ○チューブ生姜 小さじ1/2
  19. ○酢 小さじ1/2
  20. 冷凍カツ等 あれば2つくらい
  21. きな粉 大さじ1
  22. すりごま 大さじ1
  23. 1個

作り方

  1. 1

    耐熱皿にごま油を塗っておきます

  2. 2

    1にミックスベジタブルと食べやすく切ったウインナーを乗せます

  3. 3

    2に△をかけてふんわりラップをします(今回蜂蜜はここで加えています)

  4. 4

    3をレンジ600wで1分加熱します

  5. 5

    4にきな粉と◎と○を加えて味噌を溶かすようによく混ぜます(○はあればレモン汁でも大丈夫です)

  6. 6

    卵はマヨネーズ小さじ1くらいを加えてよく混ぜます

  7. 7

    5に6を加えて軽く混ぜます

  8. 8

    7にご飯を好みの量加えてよく混ぜます

  9. 9

    8にふんわりラップをしてレンジ600wで1分加熱します

  10. 10

    9にすりごまを加えてよく混ぜます

  11. 11

    10をラップ無しでレンジ800wで30秒〜60秒くらい加熱します

  12. 12

    11をよく混ぜます

  13. 13

    お弁当箱に盛り付けます

  14. 14

    冷凍食品のカツなどがあれば加熱します(今回画像のレンコンと鶏竜田の黒酢あんです)

  15. 15

    13に14を添えます

  16. 16

    好みのおかずも用意して完成です(コンソメサラダと大根と人参のナムルと人参グラッセとかぼちゃのに煮物とあん団子です)

  17. 17

    鍋で中華風肉じゃがにする場合はレシピID18340594とレシピID18983996をご覧下さい

  18. 18

    卵にマヨネーズを加える事でふんわり仕上がり、少量のごま油でラップ無しで加熱する事でパラパラになります。

  19. 19

    添えおかずの大根と人参のナムルの詳しいレシピはレシピID40241830を良かったらご覧下さい

  20. 20

    ミックスベジタブルとウインナーの量は好みで調整して下さい

  21. 21

    添えおかずの人参グラッセの詳しいレシピはレシピID40241830を良かったらご覧下さい

  22. 22

    今回添えおかずのかぼちゃの煮物は鍋で煮たものですが、さつま芋もお勧めです。レシピID40241830をご覧下さい。

  23. 23

    チューブ生姜に酢と蜂蜜でレモン風味になります。酸味が苦手な方は○は無しでも大丈夫です。その場合チューブ生姜は加えても。

  24. 24

    今回レモン風味に少し中華風に仕上げましたが、しっかり中華風にする場合は作り方25、洋風にする場合は作り方26もご覧下さい

  25. 25

    しっかりの場合コンソメを鶏ガラ、きな粉を鰹節にし、豆乳は好みでだし汁か水にし好みでケチャップをチューブ生姜にして下さい

  26. 26

    しっかり中華風の場合きな粉を鰹節にし、好みで麺つゆをポン酢にしてみて下さい

  27. 27

    洋風の場合鶏ガラをコンソメ、好みでチューブ生姜をケチャップにしてトマト風味にしてみて下さい

  28. 28

    今回蜂蜜で少し甘めに仕上げましたが、控えめが好みの方は◎の蜂蜜を砂糖にして調整して下さい

  29. 29

    辛味の種類や量は好みで調整して下さい。豆板醤やラー油でも。苦手な方は無しでも大丈夫です。

コツ・ポイント

酸味を加える事で冷めても美味しく食べられますが、温めるのもお勧めです。作り方17〜29もご覧下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
beroneete
beroneete @Beroneete5714
に公開
食材が似たものばかりですが簡単に短時間でできるものになっているはずです。なるべく一人前に分けやすいレシピになっています。面倒でも食材を数えながら切ってもらえると均等に盛り付けできます。レシピお借りすることが多いですがよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ