肉じゃが

はやくもひろこ
はやくもひろこ @hayakumohiroko

必ず冷ます時間を設けて、味を染み込ませます(浸透圧を利用)

黒毛和牛とうすいえんどうを使うのが私のこだわりです

肉じゃが

必ず冷ます時間を設けて、味を染み込ませます(浸透圧を利用)

黒毛和牛とうすいえんどうを使うのが私のこだわりです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. じゃがいも 800g位
  2. 人参 大きめ1本、小さめ2本
  3. 玉ねぎ 中1個
  4. (黒毛和) 切り落とし 300g位
  5. 糸こんにゃく 1袋
  6. うすいえんどう(なければグリーンピース 適量
  7. 《調味料》味加減を見て足りなければ同じ比率で増量
  8. きび砂糖 30g~
  9. 濃口醤油 70g~
  10. 60g~
  11. みりん 30g~

作り方

  1. 1

    じゃがいもや人参などの皮をむきます
    大きいじゃがいもなら直径6cm位に切り、人参は乱切りにします
    玉ねぎは細切りです

  2. 2

    鍋で牛肉と玉ねぎを加熱しますが、油を使用しないので、少し水を加えて焦がさないようにします

  3. 3

    肉に火が通ったら、人参、(下茹で不要と袋に書いてますがいつも下茹でしてます)糸こんにゃく、じゃがいもを入れて

  4. 4

    全体が被る程度にお水を入れて
    ↓これより更に100ml追加位しました

  5. 5

    蓋をして、中火~弱火程度で40分程煮込みます

  6. 6

    時々、灰汁をとって

  7. 7

    40~45分後、水分が減り、じゃがいもにも火が通りました

  8. 8

    合わせた調味料を入れて

  9. 9

    落し蓋をして鍋に蓋をし、更に20分程弱火で煮込み火を止めます

    ↓ホイルの真ん中に穴を開けて落し蓋代わりにしています

  10. 10

    煮立てた後、5、6時間以上放置します
    これで味を染み込ませます

  11. 11

    鍋にひとつまみの塩を入れて、うすいえんどうを茹でて火を通します

  12. 12

    食べる前に、放置後の肉じゃがを再加熱します
    この時にうすいえんどうを入れます

  13. 13

    20分程弱火で煮込みます
    時々シリコンのお玉でかき混ぜます

    ※じゃがいもが崩れるので、金属製のお玉は使いません

  14. 14

    完成

  15. 15

    私がいつも作る割り下と調味料の分量の割合は同じでした

    ID21012434

コツ・ポイント

夜ご飯に食べるなら、朝炊いて必ず冷ます時間を設けます(浸透圧)

うすいえんどうの代用でグリーンピースを使うなら、下茹では不要です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はやくもひろこ
はやくもひろこ @hayakumohiroko
に公開
2022年1月〜グルテンフリーを始めました2024年8月〜生活習慣病予防を意識してグルテンフリーの延長で四毒(小麦粉・精製した植物油・乳製品・甘い物)除去も始めました※コクだしや味の調整のため、少量の砂糖を抜いてないレシピも時々あります⸻◆ 我が家で実際に作ってみた“四毒抜き”試作料理、四毒抜き取り組み以前の惣菜・グルテンフリースイーツ・米粉パン等レシピを載せています◆うちの子供達への「母の味」の記録に◆ その他、お店で食べた味や市販の食べ物の味コピ試作として⸻*「四毒抜き生活」についてはInstagram→ @hayakumohiroko_4dokufree⸻※“素人の自己流”レシピで、試作、調整の記録として残しています※ こちらで紹介しているレシピは、すべて 小麦粉・白砂糖 不使用です※ 米粉は 熊本製粉「ミズホチカラ」を使い、塩分もなるべく控えめにしています※ オーブンは パナソニック/東芝製を使っています⸻グルテンフリーを始めた当初、お店に買い物に行くと「小麦粉入りの食材や食べ物だらけ…」という状況で何から手をつけたらいいのか⁈等、小麦粉除去の食生活に慣れるまで、結構苦労しました→なので、少しでも同じような方の参考になれば嬉しいです⸻
もっと読む

似たレシピ