作り方
- 1
写真を撮り忘れました、ゴボウの皮を剥き、縦半分に切って、さいの目に切込(味が染み込み易く)を入れておく。
- 2
写真なし。食べやすい長さに切り、沸騰したお湯に15分程茹でる。
- 3
写真なし。茹で上がったら、水気を切り(私はペーパータオルで水気をとります)
- 4
水気が取れたら、小麦粉または片栗粉を全体的にまぶし、フライパンにごま油をしいて、ゴボウを揚げ焼きにする。
- 5
一旦、揚げ焼きにしたゴボウを取り出しておく。
- 6
フライパンに白だし、砂糖、醤油を入れて、煮立たせる。
- 7
そこにゴボウを入れて、全体に絡ませる。
- 8
ゴマを全体にまぶす。
コツ・ポイント
炒りごまを使いたかったけど、無かったので、すりごまにしても、美味しかったです。
醤油は、入れ過ぎると塩っぱくなるので、
最初は、加減をみながら入れて下さいね。
似たレシピ
-
-
ごぼうが主役★ごぼうと牛肉甘辛煮★お弁当 ごぼうが主役★ごぼうと牛肉甘辛煮★お弁当
先にごぼうをカリカリにしてから、牛肉を炒めるのがコツごぼうが主役です。調味料は順番に入れるだけ、洗い物ラク♪お弁当に◎ 元外交官夫人のレシピ -
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24435770