きのこたっぷり五目あんかけご飯

くのいち835
くのいち835 @cook_108947374
三重県伊賀市

・たっぷりのキノコと野菜の食物繊維で便秘改善メニューです。
・具材は重ね煮にして簡単調理

 きのこたっぷり五目あんかけご飯

・たっぷりのキノコと野菜の食物繊維で便秘改善メニューです。
・具材は重ね煮にして簡単調理

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 干し椎茸 10g
  2. 干しキクラゲ 5g
  3. しめじ 1パック
  4. 舞茸 1パック
  5. 白菜 300g
  6. 青梗菜 1株
  7. 人参 30g
  8. 玉ねぎ 1/2個
  9. 豚肉 200g
  10. 小エビ 100g
  11. 調味料
  12. 醤油麹(濃口醤油) 大さじ2
  13. 料理酒 大さじ2
  14. オイスターソース 大さじ1
  15. 胡麻 小さじ1
  16. 水➕椎茸の戻し汁 400cc
  17. 米粉または片栗粉 大さじ3

作り方

  1. 1

    干し椎茸と干しキクラゲはぬるま湯につけて戻しておく。
    戻ったら椎茸は細切り、キクラゲは一口大に切る。

  2. 2

    白菜は縦半分にして5cm幅の削ぎ切り、青梗菜は5cmの長さ、人参は4cm長さの拍子木切り、玉ねぎ・生姜は薄切りにする。

  3. 3

    肉を2cm幅に切り、小エビは背わたを取っておく。

  4. 4

    鍋の底に塩少々を振っておき、キノコ類→白菜・青梗菜・長ネギ→人参・玉ねぎ・生姜→

  5. 5

    豚肉・えびの順に重ね、上に塩少々を振る。

  6. 6

    蓋をして、弱火で10分煮る。
    人参に竹串を刺して固さを確かめて、すっとと刺さったら一旦火を止める。

  7. 7

    煮汁を混ぜてかけて、グツグツしたら、米粉(片栗粉)を同量の水に溶いて入れ、かき混ぜながら2分ほど火を通す。

  8. 8

    最後に胡麻油をまわしかけて、香りをつける。

  9. 9

    ご飯を皿に盛り、その上に⑧をかける。

コツ・ポイント

重ね煮にすることで、簡単で食材本来が持っている自然の「うまみ」を最大限に引き出してくれるので、出汁も要りません。
ご飯は少しにして、ダイエットメニューにも❣️

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くのいち835
くのいち835 @cook_108947374
に公開
三重県伊賀市
生のお米から作るパンや肉まん・シフォンケーキ、「まごわやさしい」季節の家庭料理、Neoベジ、ロースイーツなどのお教室をしています。健康ソムリエ、認知症予防アドバイザー
もっと読む

似たレシピ