パイ生地から作るアップルパイ

いんこさん
いんこさん @cook_85703378

冷凍パイシートを使っても美味しいですが一からパイ生地を作るとまた違った美味しさがあります!

パイ生地から作るアップルパイ

冷凍パイシートを使っても美味しいですが一からパイ生地を作るとまた違った美味しさがあります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径20cmパイ皿1枚
  1. パイ皮
  2. 薄力粉 120g
  3. バター 160g
  4. 強力粉 80g
  5. 冷水 100cc
  6. りんごの甘煮
  7. りんご(サンふじがオススメ) 4個
  8. 砂糖 110g〜
  9. レモン 大さじ1
  10. シナモン お好みの量
  11. 小麦粉 小さじ1
  12. 大さじ1
  13. ツヤ出し用卵
  14. 1個

作り方

  1. 1

    りんごの皮を剥き8等分に切った後約3mmの厚さに切る

  2. 2

    切ったりんごを鍋に移し、砂糖、レモン汁を合わせて中火→弱火で煮ていきます(20〜30分程度)

  3. 3

    りんごの量が3分の1程になるまで煮詰めたらシナモンを入れ、水でといた小麦粉を投入したのちとろみがつくまで弱火にかける

  4. 4

    りんごにとろみが着いたら火を止めしばらく置いて冷ましておく

  5. 5

    パイ生地を作ります。バターを厚さ5mm、幅2cm程にカットし振るった小麦粉、強力粉と混ぜていきます

  6. 6

    ⑤に冷水を少しずつ入れていき粉っぽさがなくなるまで混ぜます。※この時バターを全部溶かしてしまうと生地が膨らみません

  7. 7

    バターがゴロゴロ残っていても大丈夫です。ある程度生地がまとまったらラップに包み冷蔵庫で1時間冷やします

  8. 8

    生地がしっかり冷えた状態で打ち粉(薄力粉)を打った台で生地を3mm程度に伸ばしていきます

  9. 9

    伸ばした生地を端から折りたたみ四角い形にします。またその生地を3mm程に伸ばす→折りたたむという作業を繰り返し3回行う

  10. 10

    ⑨を2等分にし片方の生地を3mm程に伸ばしたのち油引きをしたパイ皿にピッタリとくっつけていき、フォークで数箇所穴をあける

  11. 11

    伸ばした生地の上に煮たりんごを乗せます

  12. 12

    余ったもう片方の生地を3mmに伸ばし四角く切りそろえる。切り落とした生地も後で使うので置いておく

  13. 13

    ⑪の上に四角く伸ばした⑫の生地をかぶせしっかりと端の生地を押して蓋をしていきます

  14. 14

    蓋が出来たらツヤ出し用の卵を全体に塗ります

  15. 15

    ⑫で切り落とした生地を細長く伸ばしパイの縁に貼り付けていきます。卵を接着剤代わりにししっかりと固定

  16. 16

    貼り付けた生地にも卵を塗ります

  17. 17

    190℃に予熱したオーブンで40分程焼きます。オーブンによっては焦げる可能性があるので様子を見ながら焼きます

  18. 18

    焦げてきそうなら途中でアルミホイルを被せてもいいです!

  19. 19

    完成です
    面倒でなければ上に被せる生地は編み込んでもOK

コツ・ポイント

かなり具だくさんのアップルパイになります。温かいうちにバニラアイスと食べたら美味しいです!⑨の工程で、生地が温かくなってだらけてきたら冷蔵庫で冷やして下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いんこさん
いんこさん @cook_85703378
に公開
全て母が作っている料理たちです母が嫁ぐ時に持ってきた昭和感あふれる料理本からレシピをアレンジし、できるだけ作りやすい形で掲載しています時間がかかってしまう料理もありますが是非チャレンジして作って頂けると有難いです!
もっと読む

似たレシピ