しっとりやわらか適当サラダチキン

もりままこ
もりままこ @cook_40132665

色んなレシピを試したけれど、なんとなく適当にやってたこれが一番うまくいく!
しっとりやわらかなので、繊維に沿って手で気持ちよくさけます。
サラダ用に常備しておくと便利だし、ヘルシーで美味しいのでおすすめです。

しっとりやわらか適当サラダチキン

色んなレシピを試したけれど、なんとなく適当にやってたこれが一番うまくいく!
しっとりやわらかなので、繊維に沿って手で気持ちよくさけます。
サラダ用に常備しておくと便利だし、ヘルシーで美味しいのでおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

胸肉1枚分(約300g)
  1. 鶏胸肉 1枚
  2. 小さじ1
  3. 砂糖 小さじ1/2
  4. 鶏がらスープのもと 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    鶏胸肉1枚で作りましょう

  2. 2

    皮をはがします。(はがした皮はラップして冷凍庫で保存し、何枚かたまったらトースターでパリパリに焼くと美味しいです)

  3. 3

    胸肉は湯せんOKのビニール袋(100均で買える)に入れ、肉の表裏にフォークで何ヶ所も穴をあける。

  4. 4

    お酒小さじ1程度を入れて、袋の上からよくもんで、馴染ませる。

  5. 5

    冷蔵庫に入れて30分くらいおきます。(この工程までしてあると他の料理にも使えて便利。1〜2日間このままおいておくことも)

  6. 6

    袋を開けて砂糖を入れてもんで馴染ませ、また冷蔵庫へ。15分〜何時間か放置しても大丈夫。

  7. 7

    次は鶏がらスープを入れてもんで馴染ませ、また冷蔵庫へ。数時間もしくは一晩おいておきます。

  8. 8

    胸肉が入るくらいのお鍋に胸肉がかぶるくらいの水を入れて沸騰させます。

  9. 9

    お鍋の底に小さめのお皿をそっと入れます。入れると熱の伝わり方がやわらかい気がします。

  10. 10

    ビニールのままお肉を入れて

  11. 11

    お肉が浮いてこないように小さめのお皿をのせます。

  12. 12

    さらに蓋をして、再び沸騰してから3分弱火にかけます。そのまま放置して冷まします。

  13. 13

    包丁で切ってもいいですが、わたしは繊維に沿って手でさきます。やわらかいので気持ちよくさけます。ほんとにしっとり。

  14. 14

    調味料を入れてその都度冷蔵庫へ…面倒?と思うかもですが、他の家事の合間に、思い出した時にやっても全然大丈夫!

コツ・ポイント

酒→砂糖→鶏がらスープの順でなじませていくのがいいみたいです。
お肉の大きさによって、大体の分量、時間でやってもうまくいきます!
サラダチキンは常備しておくととても便利なので、湯せん対応のビニール袋を買っておけばいつでもできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もりままこ
もりままこ @cook_40132665
に公開
食べること大好きなもと管理栄養士です♪ 2人の小学生とパパと自分のために、一日中ご飯作りのこと考えてます(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ