ふきのとう味噌(茹でるor生から)

クックCQ1XSE☆
クックCQ1XSE☆ @cook_40365466

写真上が茹でるVer.で、下が生からVer.です。どちらも同じ材料、条件で作って食べ比べしてみました。意外な結果となったので、忘備録として残しておきたくて。

ふきのとう味噌(茹でるor生から)

写真上が茹でるVer.で、下が生からVer.です。どちらも同じ材料、条件で作って食べ比べしてみました。意外な結果となったので、忘備録として残しておきたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ふきのとう 約100g
  2. ごま 約大さじ1
  3. ⭐︎味噌 約大さじ2
  4. ⭐︎みりん 約大さじ2
  5. ⭐︎砂糖 約大さじ1/2

作り方

  1. 1

    【茹でるVer.】ふきのとうを洗い、沸騰した湯で1〜2分茹でたら水にさらし、しっかり絞ってからみじん切りにする。

  2. 2

    熱したフライパンにごま油を入れ、ふきのとうを軽く炒める。⭐︎の調味料を全て入れて炒め、水分が飛んだら完成。

  3. 3

    【生からVer.】ふきのとうを洗い、軽く水気を切ってからみじん切りにする。それ以降は②と同じ。

コツ・ポイント

【茹でるVer.】緑の色が鮮やかに残り、ふきのとうらしい風味が残る。
【生からVer.】生から炒めた方が何故か味が濃く感じる。色も濃い。

⚫︎今回、太白胡麻油を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックCQ1XSE☆
クックCQ1XSE☆ @cook_40365466
に公開
クッキングプロ(ショップジャパンのタイプ)とミルクパンサイズの小鍋、パウンドケーキ、野草がお気に入りです。料理が苦手でめんどくさがり屋。少しずつ工夫しながら、手軽に出来る料理を模索中です。加えて握力が弱く、固いものが切れない&重たいものが持てない娘に向けたレシピも検討中。娘に向け、そして自分自身の忘備録としてのレシピ集です。
もっと読む

似たレシピ