春の味覚☆ふきのとうの天ぷら☆みそだれ付

カニザベス🦀 @kanizabeth
ふきのとうをいただいたので☺️
花が開いたようにからっと揚げて♡
塩でもいいですし、みそだれは苦味がマイルドになって食べやすくなりますよ♪
春の味覚☆ふきのとうの天ぷら☆みそだれ付
ふきのとうをいただいたので☺️
花が開いたようにからっと揚げて♡
塩でもいいですし、みそだれは苦味がマイルドになって食べやすくなりますよ♪
作り方
- 1
ふきのとうは土などの汚れを洗い、根元の茶色い部分、外側の葉は1〜2枚(固い部分)取り除く。
- 2
キッチンペーパーで丁寧に拭きながら、お花のように開いていく。わりとしっかりギュッと!
- 3
天ぷら粉(大さじ3位)と表示通りの水を混ぜる。(混ぜすぎると粘りが出てサクッと仕上がらないので少し粉気が残る程度でOK)
- 4
揚げ油を鍋底から3センチ位の量入れ170℃に温める。サラダ油だけでもいいですが、ごま油をブレンドすると料亭みたいな味に!
- 5
ふきのとうに衣につけ、つぼみ側を下にして1分、ひっくり返してさらに1分揚げる。雪がかぶったように白く揚がると美しい✨
- 6
油を切る。つぼみを下にしたほうが油がよくきれる気がします。
- 7
熱々を塩や天つゆなどお好みで♡
- 8
ふきのとうと味噌は相性抜群☆全部混ぜてレンジで加熱するだけ!→詳しくは
コツ・ポイント
しっかりと開いてからあげること。
熱々のうちにどうぞ♡
リンクされたレシピ
似たレシピ
-
春の香り(^-^)ふきのとうの天ぷら 春の香り(^-^)ふきのとうの天ぷら
少し前から発見していた「ふきのとう」がちょうどいい大きさになりました。待ちに待った春の香りです。天ぷらにすると驚くほど苦みが少なく、食べやすくなります。 miyakko -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24564822