身体に優しい酒粕汁🍲
大好きで何度もリピしてる酒粕汁。
母から教わったレシピ🐟
野菜も取れるし身体も温まる◎
入れる食材によって出汁が変わるのも楽しい。
作り方
- 1
鮭切り身は今回は冷凍で。解凍しなくてもOK。冷凍の場合、水で軽く洗って一口サイズに切る。生の場合は一口サイズに切るだけ。
- 2
◯の具材を切る。じゃがいも一口サイズ、玉ねぎと大根はくし切り。ちくわは斜め切り。
- 3
しめじ、えのきもほぐしておく。
- 4
鍋に水を入れて湯を沸かす。ほんだしを入れる。
- 5
用意した具材たちを全て投入。
- 6
鮭は最初に臭い油が出てくる(赤っぽい色の)場合があるので、出たら随時取る。野菜からもアクが出るので取る。
- 7
油やアクを取って出てくる量が少なくなったら味噌を入れる。味噌によって塩分が違うので量はお好みで。
- 8
酒粕を入れる。かなり溶けにくいので酒粕を別のお椀に入れて、そこにスープを少しずつ入れながら溶かして鍋に入れる。
- 9
味を見て、完成◎
コツ・ポイント
入れる順番とか細かいことは気にしない!
とりあえず煮込めば美味しくなる😌◎
鮭の骨が気になる場合は取ってね。
私は面倒なので取ったことはないです。
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24570073