塩鯖で酒粕汁

浜のおばちゃん
浜のおばちゃん @cook_40185702

塩鯖と言えば、酒粕汁ですよ。
このレシピの生い立ち
主人の方が塩鯖は、酒粕汁に限ると言ってたのでそのように作り出しました。

塩鯖で酒粕汁

塩鯖と言えば、酒粕汁ですよ。
このレシピの生い立ち
主人の方が塩鯖は、酒粕汁に限ると言ってたのでそのように作り出しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 塩鯖 今回は38センチくらいのを使用1尾
  2. 大根 適量
  3. 人参 適量
  4. こんにゃく 適量
  5. 油揚げ 適量
  6. 酒粕 200g
  7. 小さじ1
  8. 酒(風味付け) 適量
  9. 500cc〜
  10. 白ネギ 1本

作り方

  1. 1

    大根、人参、こんにゃく、油揚げは、食べやすい大きさで切っておきます。

  2. 2

    ちょっとおっきめの鍋(22センチくらいの鍋)に水を入れて①を入れて煮ます。

  3. 3

    塩鯖は頭、尾っぽを取って開いた状態で骨身側と骨身を分けて切っておきます。

  4. 4

    食べやすい大きさ、ぶつ切りに切っておきます。

  5. 5

    野菜が柔らかく煮えたら、塩鯖を投入して少し煮ます。

  6. 6

    煮えたら、別のボールで出汁で酒粕を溶いて、溶いたら鍋に戻して味見をする。

  7. 7

    味見したら塩を加えて、刻んで置いた白ネギを加えて、沸騰させて、出来上り。

コツ・ポイント

塩鯖は、大きめに切った方が崩れません。
味付けは塩のみです。
塩鯖は、骨身の方が甘めになっているし、身方は、少し辛めなのでその点を気をつけて味付けして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
浜のおばちゃん
浜のおばちゃん @cook_40185702
に公開

似たレシピ