さんまの蒲焼×透きとおる麺

はたけなか公式レシピ
はたけなか公式レシピ @hatakenaka1890

はたけなか製麺アンバサダーRieさん(インスタグラムアカウント:rie.milktea)の作品です
使用麺:透きとおる麺(うどん)
うどんにさんまの蒲焼をのせて食べるスタイルは、お互いの魅力を存分に引き出しています。「透きとおる麺」の滑らかでモチモチとした食感が、甘辛い蒲焼と絶妙に絡みます。温かいスープの旨味と、さんまの豊かな風味が一体となり、心も体も温まる一品に仕上がります。
トッピングとしてネギやすだち、大根おろしを加えることで、香りとさっぱり感が加わり、飽きが来ません。
この組み合わせは、シンプルながらも深い味わいを楽しめるため、家庭料理や特別な日のおもてなしにもぴったりです。是非試してみてください

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. うどん 200g
  2. 秋刀魚さんま 6尾
  3. 小麦粉 適量
  4. ひまわり油 適量
  5. 砂糖 大さじ4
  6. 本みりん 大さじ4 + 50ml
  7. 醤油 大さじ4 + 50ml
  8. 日本酒 大さじ4
  9. だし汁 500ml
  10. 大根 おろし用
  11. 七味唐辛子 お好みで
  12. すだち(お好みで) 2個
  13. 青ネギ 刻み用

作り方

  1. 1

    たっぷりのお湯に乾麺を加えて表示時間通り茹でる。ザルにあげ流水で揉み洗いし、水気を切る

  2. 2

    秋刀魚の三枚おろし6尾分の水気を拭き取る。小麦粉をまぶす

  3. 3

    フライパンにひまわり油を少し多めにいれる。
    皮目を下にして焼く。
    ひっくり返して反対側も焼く

  4. 4

    別のフライパンにお砂糖、本みりん、お醤油、日本酒、各大さじ4を入れて煮詰める。
    秋刀魚を入れて絡める

  5. 5

    お鍋にだし汁500ml、本みりんとお醤油各50mlを入れて沸かす

  6. 6

    器、麺をお湯であたためる

  7. 7

    器に麺、大根おろしと七味、すだち、青ネギ、秋刀魚を盛り付けて、つゆをそそいで完成

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はたけなか公式レシピ
に公開
創業130余年、宮城県白石市の伝統産業「白石温麺(うーめん)」を製造しています。手延べ温麺をはじめ、東北大学と連携して開発した塩分無添加の“無塩ZERO温麺”や海藻を練り込んだ“あかもく温麺”など色んなうーめんを製造販売しております。Instagramにておいしい食べ方公開中#はたけなかを美味しく食べる会で検索!!
もっと読む

似たレシピ