親子丼と海老のライスペーパー巻き

戦うコックサン @cook_40033537
糖尿病対策とダイエットの為のお弁当
もぅ何個目か忘れた(´>∀<`)ゝ
概ね588kcalのお弁当です
ライスペーパーを使って生春巻きでは無いお弁当のおかずを作ります
親子丼と海老のライスペーパー巻き
糖尿病対策とダイエットの為のお弁当
もぅ何個目か忘れた(´>∀<`)ゝ
概ね588kcalのお弁当です
ライスペーパーを使って生春巻きでは無いお弁当のおかずを作ります
作り方
- 1
寒いので前日のおでんを少量ずつ煮物の代用で入れてます。お好きな具材でどうぞ! ⚠️おでんは塩分が多いので注意です
- 2
海老は殻を剥き細かく叩く(刻む) 材料を切りポリ袋にどんどん入れていく。鶏ガラと片栗粉も加え袋の上からよく揉む。
- 3
ライスペーパーをぬるま湯にくぐらせて、②の袋の端を少し切り※絞り出して細く巻き、それを端から渦状に巻く
- 4
※③ではやや細めに絞る事と、端ギリギリまで絞らない事をオススメします(⁎•ᴗ‹。)ネッ*
- 5
少し余ったので大葉を入れて四角にしてみました。グルグルの方が映ますね(笑)
- 6
ごま油を敷いたフライパンで焼きます。海老が不安だったので側面も立てて焼いてみました。蓋して焼けばなんつーことないか?笑
- 7
隙間埋めにトマト(彩り)にチーズと大葉を巻いて入れました。
- 8
マイサイズは1箱100kcalでしたがマルハニチロの親子丼は67kcalだったので、味を比べるため今回使ってみました。
コツ・ポイント
薄焼き卵の使い方はポットジャーのカレー弁当をご参照下さい。※の注意点は、太くすると渦巻がでかくなり弁当に向かないから、端を余らすのは渦巻きにした時にのりしろになって巻きやすいからです。
似たレシピ
-
-
-
《干焼蝦仁》で☆スタミナピリ辛親子丼 《干焼蝦仁》で☆スタミナピリ辛親子丼
Cook Do《干焼蝦仁用》を使った、スタミナもりもりのピリ辛中華風親子丼です。半熟卵の上に具沢山のピリ辛あんが絡んで、もうたまりません。この夏、ガッツリいっちゃってね。 おぶうさま -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24619979