甘夏ポン酢の作り方(備忘録)

tyurapyon
tyurapyon @cook_40132189

庭にある甘夏みかんが大量にとれるのでマーマレード以外で作るならとポン酢を作りました。
色々な方のレシピを参考に配合を色々分量を変えながら行き着いた分量ですが、お好みはあると思います。また甘夏の果汁の甘さも毎年変わるので、それもまた楽しみにもなります。
昆布やかつお節も味が色々なので強く出したい方は長めにつけても良いかも?ですが、昆布はネバネバしてしまうと思い5日目には取り出しています。
私が作る時は何リットルもできてしまうので、出来上がりは500ミリのお水や炭酸のペットボトルをとっておいて、アルコール消毒をしてそこに入れています。
写真のようなソース瓶も購入してお友達にプレゼントしたりもしています。
消毒していれば1年保ちます。

甘夏ポン酢の作り方(備忘録)

庭にある甘夏みかんが大量にとれるのでマーマレード以外で作るならとポン酢を作りました。
色々な方のレシピを参考に配合を色々分量を変えながら行き着いた分量ですが、お好みはあると思います。また甘夏の果汁の甘さも毎年変わるので、それもまた楽しみにもなります。
昆布やかつお節も味が色々なので強く出したい方は長めにつけても良いかも?ですが、昆布はネバネバしてしまうと思い5日目には取り出しています。
私が作る時は何リットルもできてしまうので、出来上がりは500ミリのお水や炭酸のペットボトルをとっておいて、アルコール消毒をしてそこに入れています。
写真のようなソース瓶も購入してお友達にプレゼントしたりもしています。
消毒していれば1年保ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

400cc分くらい(画像は倍量です)
  1. 甘夏の果汁 200cc
  2. お酢 50cc
  3. 醤油 150cc
  4. みりん(アルコール飛ばしたもの) 50cc
  5. ざらめ(三温糖、氷砂糖でも) 大さじ1
  6. かつお節 2g
  7. 昆布 4〜5g

作り方

  1. 1

    甘夏かとれたら…果汁を絞ります。

  2. 2

    だいたい1つで100ccくらい絞れます。今回は電動のシトラスジューサーを使用。手絞りは数が多いと大変なので購入しました。

  3. 3

    仕込む瓶や鍋は煮沸消毒しておくと良いです。

  4. 4

    みりんのアルコールを飛ばします。火がつかないよう気をつけて。75ccで55ccくらい作れます。

  5. 5

    果汁はタネなど濾しますが細かな果肉はお好みで。今回、果汁が450ccほど取れたので写真は倍量にて仕込みます。

  6. 6

    煮沸した瓶に材料を入れていきます。お酢と醤油、煮切ったみりんを入れます。

  7. 7

    お砂糖は本当はざらめがゆっくり溶けて良いのだけど、なかなか手元に無いので今回は三温糖を使用。

  8. 8

    かつお節と昆布も入れます。このまままずは5日間冷暗所で保存。

  9. 9

    5日目に昆布を取り出します。そしてまた保存。

  10. 10

    1週間(7日間)だったらかつお節を濾して瓶などに詰めます。

  11. 11

    使う道具や入れる瓶も消毒しておくほうが良いかと思います。我が家前回少し煮詰まりましたがこのまま2年保ちました。

  12. 12

    今回かつお節もざっくりしか濾していません。気になる方はサラシなど使っても良いかとは思います。

コツ・ポイント

色々な方のレシピを参考にしつつ、果汁を多く使用しつつ自分の好きな味になるよう、お酢やお砂糖の量等等色々実験してみてのこの分量です。皆さまお好みがあると思うのでお砂糖やお酢は増やしたり減らしたりしても良いかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tyurapyon
tyurapyon @cook_40132189
に公開

似たレシピ