168.きびなごの新茶揚げ

いくちゃんねる福岡市
いくちゃんねる福岡市 @cook_40299471

管理栄養士がおくる!
骨粗鬆症予防編-18

新茶の茶葉を衣に加えて揚げた、八十八夜にぴったりの1品です♪

●インスタグラムでレシピ動画を配信しています。「いくちゃんねる福岡市」
https://www.instagram.com/ikuchannel_fukuokacity/?hl=ja

168.きびなごの新茶揚げ

管理栄養士がおくる!
骨粗鬆症予防編-18

新茶の茶葉を衣に加えて揚げた、八十八夜にぴったりの1品です♪

●インスタグラムでレシピ動画を配信しています。「いくちゃんねる福岡市」
https://www.instagram.com/ikuchannel_fukuokacity/?hl=ja

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. きびなご 8尾
  2. A
  3. 薄力粉 40g
  4. 片栗粉 20g
  5. 緑茶の葉 小さじ2
  6. 冷えた炭酸水 120g
  7. 揚げ油 適量
  8. 2g
  9. サラダ菜 40g
  10. セリ 6g
  11. レモン 1/4こ

作り方

  1. 1

    緑茶の葉は手でもみ砕くか、包丁で細かく刻む。添えの塩に少し加えてもよい。

  2. 2

    きびなごは、キッチンペーパーで水気をしっかりとふき取る。

  3. 3

    ボウルにAを混ぜ合わせ、きびなごを入れて薄っすらと衣を付けて皿におく。

  4. 4

    揚げ油を170度まで加熱する。

  5. 5

    炭酸水を3のボウルに入れて混ぜ、衣を作り、きびなごを入れてまぶし、油で色よく揚げる。

  6. 6

    サラダ菜、パセリ、レモンを添えて、塩を付けていただく。

  7. 7

    〔1人分栄養価〕
    エネルギー 273kcal
    たんぱく質 18g
    脂質 12g
    炭水化物 27g
    食塩相当量 1.3g

  8. 8

    カルシウム 116mg
    ビタミンD 8μg
    ビタミンK 93μg

コツ・ポイント

きびなごのほかに、わかさぎ、めひかり、あじこ、かたくちいわしなどの小魚は、骨ごと食べられるので、カルシウムの補給になり、おすすめです。
10㎝を超える大きさの魚は、頭と内臓を取り除いた方が食べやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いくちゃんねる福岡市
に公開
ぼくは、福岡市食育推進キャラクターの「いくちゃん」だよ。このキッチンでは「食を通じた健康づくり」「地元の食材を日々の食事に活かす」「食を楽しみ、次世代に食文化を伝える」「環境に優しい食生活を送る」の4つをテーマに、栄養・食育レシピを紹介するよ。●福岡市HPhttps://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/shika-eiyo/syokuiku-resipi.html
もっと読む

似たレシピ