ばっけ味噌(ふきのとう味噌)

まるさんのレシピ鞄
まるさんのレシピ鞄 @cook_40103173

苦過ぎず香りよし、ほんのり甘さもありご飯に合うばっけ(ふきのとう)味噌になってます。我が家の大人も子どもも皆んな大好きな味。おにぎりやお弁当にもおすすめです。

ばっけ味噌(ふきのとう味噌)

苦過ぎず香りよし、ほんのり甘さもありご飯に合うばっけ(ふきのとう)味噌になってます。我が家の大人も子どもも皆んな大好きな味。おにぎりやお弁当にもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. ふきのとう 10個〜
  2. ⭐︎料理酒 大2
  3. ⭐︎砂糖 大2
  4. ⭐︎本みりん 大1
  5. 米油 大1
  6. 味噌 80g

作り方

  1. 1

    まず最初に湯を沸かす。ふきのとうは切り口からすぐに色が変わってくるので下処理が終わったら即茹でます。

  2. 2

    ふきのとうを良く洗い、外側の綺麗じゃない葉っぱと中の花はちぎって捨てる。茶色に変色した茎の切り口も切り落とす。

  3. 3

    煮立ったお湯にふきのとうを手で半分〜3つくらいに割りながら入れて2分程度茹でる。

  4. 4

    ザルにあげたら冷水に5分程度さらす。水にさらしている間に⭐︎ボウルにの材料を全部混ぜておく。

  5. 5

    ふきのとうをザルにあげしっかり水気を絞り細かく刻む。

  6. 6

    鍋に米油を入れ中火でふきのとうを軽く炒め、④で合わせておいた⭐︎を全部入れる。

  7. 7

    さらさらの味噌が普通の「味噌」の固さ?…お好みの水分量になったら火を止め完成。

  8. 8

    清潔な瓶に入れて粗熱が取れたら蓋をして冷蔵庫保存します。

  9. 9

    レシピの材料に肝心の味噌を書き忘れてました。追加しました。茹でる前のふきのとうと味噌は同じ量(重さ)を入れました。

コツ・ポイント

美味しい春の味覚ですがこの量だと2日〜3日で無くなります(笑) 苦いばっけが苦手なので中のボソボソした花は入れないです。苦いのが苦手じゃなければ茹でなくても良いです。茹でなくても④の水にさらす工程はやってください。味噌とふきのとうは同量。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるさんのレシピ鞄
に公開
自営業なので一日三食のご飯(+お弁当)を作ってます!でもメニューを考えるって大変〜(;´Д`A食材を無駄にせずに料理が作れると「(‾▽‾)ん〜♬出来る主婦って感じ〜☆」と自分を褒めてます(笑)クックパッド様様です(*^^*)
もっと読む

似たレシピ