梅しそチーズ餃子

家族みんな大好きお母さん手作り餃子!
冷凍ギョーザも十分美味しいんだけど、手作りならではの好きな具材で作った
肉肉しい酸っぱいさっぱりしたギョーザにチーズのコクが加わって
何もつけずにそのままでも美味しい餃子です♡
梅しそチーズ餃子
家族みんな大好きお母さん手作り餃子!
冷凍ギョーザも十分美味しいんだけど、手作りならではの好きな具材で作った
肉肉しい酸っぱいさっぱりしたギョーザにチーズのコクが加わって
何もつけずにそのままでも美味しい餃子です♡
作り方
- 1
大葉は茎の部分は取り除いて、包丁で粗目のみじん切りにして、ボウルに入れる
- 2
お皿の上で片手で梅干しを押さえながら包丁で種をとり、包丁でたたいてペーストにして⓵に入れる
- 3
豚こま肉の場合は、フードプロセッサーでミンチにして②に入れる
※容量に応じて2回に分けてミンチにする - 4
うすくち醤油を③入れる
- 5
黒コショウを④入れる
- 6
ピザ用チーズを手で細かくしながら④に入れて、ゴムベラ、または手でしっかり混ぜる
- 7
この辺でご飯を炊き始める
焚きたてご飯でより美味しくいただくために♡ - 8
塩麹も⑦入れてしっかり混ぜる
- 9
餃子の皮にあんをのせて周りに水をつけて片面ひだをつけて包む
- 10
ホットプレート200~220℃に熱して、ごま油を引いたら、素早く餃子を並べて焼き目をつける
※裏面を見て確認する - 11
水200ccを餃子の上にまんべんなくかかるようにして入れて、焼き目がついたら、蓋をして蒸し焼きにする
- 12
音がチリチリor音が小さくなってきたら、水分がなくなってきた合図なので、蓋を開けて汁気が完全になくなるまで焼いて完成♡
- 13
こんがり焼き目が食欲をそそる~♪
そのままで美味いですが、お好みでポン酢や酢で召し上がれ~♪
コツ・ポイント
梅干しはチューブタイプのものでもOKですが、味見して塩味・酸味の度合いによって入れる量を調整してください
餃子を包みながら1回分(30個)のうち25個できたらホットプレートを温めはじめて
油をひいてすぐ並べて焼きながら残りを包む効率的♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
新たまねぎでさっぱり梅しそ餃子♫ 新たまねぎでさっぱり梅しそ餃子♫
梅干しと大葉の組み合わせが大好きで餃子に入れてみたらうみゃーい(^^)夏バテ予防にもこれからの季節におススメです(^^) ♪まぁやん♪
その他のレシピ