甘酒が隠し味のキノコのボロネーゼパスタ

マイケルの料理 @cook_40212796
甘酒が隠し味のキノコのボロネーゼパスタです。
ヤマト醤油味噌さんの玄米甘酒をつかっています。
甘酒を使うことにより、酸味がまろやかになり、心地よい甘みになります。
ソースは作りやすい分量で6人分のレシピになります。
ダイエット中でなければワインはキャンティーが合います
甘酒が隠し味のキノコのボロネーゼパスタ
甘酒が隠し味のキノコのボロネーゼパスタです。
ヤマト醤油味噌さんの玄米甘酒をつかっています。
甘酒を使うことにより、酸味がまろやかになり、心地よい甘みになります。
ソースは作りやすい分量で6人分のレシピになります。
ダイエット中でなければワインはキャンティーが合います
作り方
- 1
お好みでキノコを準備します。全体で360gになるようにしてください
- 2
キノコをみじん切りにします。私はフードプロセッサーを使って一瞬でみじん切りにできます。にんにくはみじん切りにする
- 3
フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくを弱火で炒める
- 4
にんにくに色がつけば、キノコを入れ中火でしんなりするまで炒める
- 5
トマトジュースを入れ、半量になるまで煮詰める
- 6
トマトジュースが飛び散らないように私は油跳ねカバーを使っています
- 7
デミグラソースを入れ、コンソメ、玄米甘酒、胡椒を入れて混ぜ合わせる
- 8
鍋にお湯を沸かし、塩を入れ、パスタを表示時間通り茹でる
- 9
ソースと絡めて器に盛り付ける
コツ・ポイント
トマトジュースはリコピンリッチがお薦めです。
キノコは4種類ぐらい入れてると味が複雑になります。
パスタの茹で湯は塩分濃度1.5%になるようにしっかり塩を入れます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
スパゲティ・クルミ味噌ボロネーゼ スパゲティ・クルミ味噌ボロネーゼ
私の住む長野県では、五平餅などに甘いクルミ味噌を塗って使う文化があります。うちでも祖母がよく作ったりしていて馴染みのある味でしたが、クルミが少し余っていたので、ふと思い立ち、このクルミ味噌をベースにしたちょっと和風なスパゲティ・ボロネーゼ(ミートソース)を作ってみました!クルミ味噌に合いそうな長ネギと白ごまもトッピング。昔、漫画の『ミスター味っ子』でもクルミを加えたボロネーゼソースが出ていましたが(確か…)、香ばしいクルミはボロネーゼとよく合います。また、甘い味噌も隠し味になってなんともBuono!なミートソースに。もちろんスパゲティとの相性もバツグンです!作るのも簡単で、これもおススメなボロネーゼアレンジですよ☆ 平中なごん -
-
-
くるみときのこのボロネーゼパスタ くるみときのこのボロネーゼパスタ
通常使用するひき肉の代わりに、砕いたくるみを入れました!くるみの食感が満足度◎カロリーオフしたい時にもおススメです♪ カリフォルニアくるみ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24677632