いわしのトマト煮

簡単にできて見映えのするお料理はワインにも合います。
■ビタミンB12を多く含む主菜です。
成人の男女では1日に4μgのB12の摂取が目安とされています。
【1人あたり】
エネルギー:287kcal たんぱく質:22g 脂質:15.8g 炭水化物:16.6g ビタミンB12:16μg 塩分:1.4g
※ここではロジカル調理協会講師が調理科学・栄養学をベースにしたレシピをご紹介しています。
このレシピは講師@manna0131のレシピです。
いわしのトマト煮
簡単にできて見映えのするお料理はワインにも合います。
■ビタミンB12を多く含む主菜です。
成人の男女では1日に4μgのB12の摂取が目安とされています。
【1人あたり】
エネルギー:287kcal たんぱく質:22g 脂質:15.8g 炭水化物:16.6g ビタミンB12:16μg 塩分:1.4g
※ここではロジカル調理協会講師が調理科学・栄養学をベースにしたレシピをご紹介しています。
このレシピは講師@manna0131のレシピです。
作り方
- 1
玉ねぎは繊維に沿って薄切りにする。
にんにくは半分に切って芯を取り包丁の背でつぶす。 - 2
いわしは頭を切り落とし歯ブラシなどで背骨の血合いを取り除き水で洗う。さらに塩水で洗う。
水けをふき薄力粉をまぶす。 - 3
フライパンにオリーブオイルを半量熱し、いわしの表面に焼き色を付け取り出す。
- 4
焦げなどを拭き取り、残りのオリーブオイルとにんにくを入れ弱火で熱し、香りが出たら玉ねぎをしんなりするまで炒める。
- 5
トマト缶とコンソメ顆粒を加えなじませたらいわしを戻し入れ、沸騰したら3~4分程煮込み
味見をして塩・胡椒で調える。
コツ・ポイント
塩水は水500mlに大さじ1の塩をとかして作ります。
仕上げにオリーブオイルを回しかけるとさらに風味がアップします。(分量外)
お好みでパセリやバジルを飾ると彩り、香りが良くなります。
似たレシピ
-
-
鶏肉と野菜のトマト煮込み 鶏肉と野菜のトマト煮込み
摂津市の特産品のひとつに「鳥飼なす」があります。摂津市から、なす料理をご紹介します。【1人当たり】エネルギー226kcal、たんぱく質19.6g、脂質8.2g、炭水化物16.1g、食塩相当量1.1g 摂津市 -
-
-
骨まで柔らか~☆いわしのトマト煮 骨まで柔らか~☆いわしのトマト煮
いわしはDHA、EPAが豊富★特にEPA 含有量は魚の中で1位!煮魚に飽きたら是非試して★骨まで食べれて骨粗鬆症予防にもわこもわこも
-
-
なす・さば缶のトマト煮♪簡単 なす・さば缶のトマト煮♪簡単
クック3182E5☆さんつくれぽありがとう!ビタミンB12・D・ナイアシン・B6を含む鯖♪さば缶・夏野菜とまと缶で煮る 漢方薬のタカキ大林店 -
電気圧力鍋☆いわしのトマト煮 電気圧力鍋☆いわしのトマト煮
大きめのいわし(マイワシまたはウルメイワシ)をトマト缶ベースの煮汁と一緒に圧力調理します。骨が太い大きないわしは、圧力調理を2回繰り返すと、骨までしっかりやわらかくなります。パナソニック電気圧力鍋(NF-PC400・SR-MP300)対応レシピ。 うちとら
その他のレシピ