ウドのきんぴら

まるさんのレシピ鞄 @cook_40103173
山菜のウドはきんぴらにすると皮まで美味しく捨てるところがない。お弁当のおかずにも入れちゃいます。今回穂先は天ぷらにして食べたので茎部分のみ使いました。
ウドのきんぴら
山菜のウドはきんぴらにすると皮まで美味しく捨てるところがない。お弁当のおかずにも入れちゃいます。今回穂先は天ぷらにして食べたので茎部分のみ使いました。
作り方
- 1
ウドは千切りにし酢水につけてアク抜きをする(5〜10分程度)。人参もウドと同じサイズに千切り。鳥もも肉は小さめに切る。
- 2
フライパンで鶏肉を炒める。肉に火が7割程度通ったらごま油、ザルにあげて水気を切ったウド、人参を入れて炒める。
- 3
全体的にしんなりしてきたら調味料を全部入れて混ぜながら汁気を飛ばして行く。
- 4
好みの味に煮詰まったら白ゴマを入れて全体に絡めたら完成。
- 5
器に盛り付け七味唐辛子をお好みの量ふりかけてください。
コツ・ポイント
ウドの皮が固い時は皮を剥いて捨てちゃいましょう。糸こんにゃくを入れても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
☆5分・3材☆うどの皮のきんぴら ☆5分・3材☆うどの皮のきんぴら
うどは捨てるところがありません。皮は、定番きんぴらが絶対のおすすめ。疲労回復に効くと言われるうど、疲れた夜の晩酌に◎ 美味しい嬉しい -
-
-
-
【山うどレシピ・皮】山うど&竹輪きんぴら 【山うどレシピ・皮】山うど&竹輪きんぴら
山うどの酢味噌和えを作る時残る、茎の周りの繊維質の部分(皮?)。きんぴらにするとオイシイですよね。竹輪でボリュームUP☆ みつぞう
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24747852