赤エビの頭で出汁を取った味噌汁

■GAITO
■GAITO @cook_40130432

赤エビの身を刺し身にした後、頭で出汁を取り、味噌汁を作りました。

赤エビの頭で出汁を取った味噌汁

赤エビの身を刺し身にした後、頭で出汁を取り、味噌汁を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 赤エビ 8尾分
  2. 豆腐 1パック(小)
  3. 乾燥ワカメ 1ツマミ
  4. 味噌 大さじ2杯
  5. 赤味噌 大さじ1杯
  6. 800cc
  7. 長ネギ 適量

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れて、赤エビの頭を加えて、火にかける。

  2. 2

    沸騰するにつれて、アクがでてくるので、取り除く

  3. 3

    アクは頻繁に出てくるので、都度取り除く

  4. 4

    材料 乾燥ワカメ、豆腐

  5. 5

    乾燥ワカメは容器に入れ、水を入れて戻す。

  6. 6

    豆腐を容器から出して、まな板の上に置く。

  7. 7

    食感が良くなるよう、小さく切る。厚みを3等分、縦6等分、横6等分に切る。

  8. 8

    鍋から赤エビの頭を取り出し、しっかり煮汁を絞って、煮汁を鍋に戻す、

  9. 9

    鍋からアクを取り除き、火を切る。

  10. 10

    味噌漉しに味噌、赤味噌を入れて、鍋に漉し入れる。

  11. 11

    戻しておいた乾燥ワカメの水を切る。

  12. 12

    豆腐を容器から出して、ワカメと合わせる。

  13. 13

    豆腐、ワカメを鍋に入れる。

  14. 14

    鍋に、火を入れる。

  15. 15

    長ネギを粗めのみじん切りにする。

  16. 16

    みじん切りした長ネギを鍋に入れる。

  17. 17

    鍋が沸騰する前に火を止め、器に味噌汁を盛り付ける。

コツ・ポイント

海老の風味が残るよう、しっかりと赤エビの頭を煮出します。臭みが残らないよう、アクをコマメに取り除きます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
■GAITO
■GAITO @cook_40130432
に公開
娘二人(成人)と愛猫二人(女の子)とで暮らす父親です。*プロフィール写真:愛猫の「ちぃ」*表紙写真:愛猫の「ちぃ」と「ココ」ふたりで外を見張っています。
もっと読む

似たレシピ