袋で生地作り♪洗い物削減✨カルツォーネ

袋一枚で生地作り!袋を開いて成形するから、まな板も使わない♪
丈夫なモフだからこそ出来る技★フライパンで焼くからオーブンがなくても大丈夫!
シンプルな具で楽しむ餃子のような形のピザです。
料理研究家:大島 緑さん考案・監修!
◆おいしい袋モフ◆
メーカー推奨でレンジ調理が可能な唯一の調理袋「おいしい袋モフ」
レンジで安全に加熱調理するには、耐熱温度は140度以上必要とされています。
一般的なポリ袋の融点は120度前後ですが、「おいしい袋モフ」の融点は160度と高いので、安全・安心にお使いいただけます。
※加熱調理時は高温になるため、ミトンや布巾を使用し、やけどにご注意ください。また、袋の口から出る高温の蒸気にお気を付けください。
袋で生地作り♪洗い物削減✨カルツォーネ
袋一枚で生地作り!袋を開いて成形するから、まな板も使わない♪
丈夫なモフだからこそ出来る技★フライパンで焼くからオーブンがなくても大丈夫!
シンプルな具で楽しむ餃子のような形のピザです。
料理研究家:大島 緑さん考案・監修!
◆おいしい袋モフ◆
メーカー推奨でレンジ調理が可能な唯一の調理袋「おいしい袋モフ」
レンジで安全に加熱調理するには、耐熱温度は140度以上必要とされています。
一般的なポリ袋の融点は120度前後ですが、「おいしい袋モフ」の融点は160度と高いので、安全・安心にお使いいただけます。
※加熱調理時は高温になるため、ミトンや布巾を使用し、やけどにご注意ください。また、袋の口から出る高温の蒸気にお気を付けください。
作り方
- 1
おいしい袋モフに強力粉を入れ、塩とドライイーストを離して加え入れる。
袋を振ってよく混ぜ合わせる。 - 2
※塩とドライイーストが直接触れると発酵の妨げになるので、必ず離して入れてください。
- 3
①に水を加え、袋ごと揉むようにして混ぜ合わせ、生地の硬さを均一にする。
袋の口を軽く結び、常温で1~1時間半発酵させる。 - 4
③の結び目をほどき、生地を袋の上からたたいたり押したりしてガスを抜く。
もう一度袋の口を軽く結んで10分程度おく。 - 5
④の袋を切り開く。生地を半分に分け、一つずつ袋の上で生地を丸くのばす。
- 6
生地の片側にオリーブ油とトマトピューレを塗り、その上にハムと溶けるチーズをのせて、生地をたたむようにして具を包む。
- 7
※生地の端には、オリーブ油とトマトピューレが付かないように注意!生地が閉じなくなってしまいます。
- 8
生地の端を指で押して閉じる。
- 9
※フォークなどで端を押しつぶして閉じれば、生地の縁にストライプの模様をつけて閉じることもできます。
- 10
フライパンに⑧をのせ、片側に焼き色が付くまで中火で5~6分焼く。
- 11
生地をひっくり返し、蓋をして反対側にも焼き色が付くまで蒸し焼きにする。
- 12
※生地に火が通っていないと感じたら、追加で数分蒸し焼きにして調整してください。
- 13
生地に火が通ったら、片側表面にトマトピューレ、オリーブ油を塗り、バジルをのせて完成。
コツ・ポイント
◆トマトピューレがない場合の代用参考例
①トマトケチャップに刻んだトマトを加え混ぜる(ケチャップが多いと甘くなります)
②カットトマト缶のトマトを少し煮詰め水分をとばす(おいしい袋モフに入れて、袋を開いたままレンジ加熱すると簡単にできます)
似たレシピ
-
-
フライパンで強引に作るカルツォーネだよ フライパンで強引に作るカルツォーネだよ
やっぱりオーブン料理でしょうか?いーーや!!フライパンでいけますって! しかも生地だってパリとかサクとかって感じで ウチダシンヤ -
そば粉も入ったカルツォーネ(簡単) そば粉も入ったカルツォーネ(簡単)
捏ね時間5分足らず。具や飲み物、テーブルセッティングの間、20分で発酵完了。甘いものを包んでも美味しいです。そば粉入り☆ ちゃまちー -
-
子供も喜ぶ♡一緒に作れる♡カルツォーネ 子供も喜ぶ♡一緒に作れる♡カルツォーネ
HB使用♡ピザは子供も大好きだけど、食べづらくないですか??これなら具をこぼさず美味しくたべられますよー!! hanao♪♪ -
-
-
-
-
おうちで簡単☆カルツォーネ☆ おうちで簡単☆カルツォーネ☆
お店でしか食べられないと思っていたカルツォ-ネ! ピザ生地でおうちでも簡単にできるんです^^ いつものピザに飽きたら『カルツォーネ』!! パーティーでだしたらビックリされるよ~♪ vanillan -
-
その他のレシピ