のび~るチーズ春巻き シンプルで感動の味

・お願いなので一度でいいので食べて欲しいです!沢山の人に広げたい美味しさです!
・チーズハットグの春巻きの皮で作るみたいな感じです。パリパリの皮の中はのび~るチーズです。
・とろけるチーズを春巻きの皮で巻くご法度、をあえてやります。とろけるチーズを春巻きの皮で巻くと、チーズが飛び出してしまうのでなかなか失敗も多いと思いますが、ほぼ失敗しません、そして思わず毎回真っ先につまみ食いをしてしまいます。
・一番のポイントは「はちみつ」です。はちみつちょっとだけかけて、熱いうちに、一度でいいので食べてみてください!食わず嫌いな夫が、「え?!はちみつ?!んふっ、合う!」と言うほどの驚く美味しさです。
のび~るチーズ春巻き シンプルで感動の味
・お願いなので一度でいいので食べて欲しいです!沢山の人に広げたい美味しさです!
・チーズハットグの春巻きの皮で作るみたいな感じです。パリパリの皮の中はのび~るチーズです。
・とろけるチーズを春巻きの皮で巻くご法度、をあえてやります。とろけるチーズを春巻きの皮で巻くと、チーズが飛び出してしまうのでなかなか失敗も多いと思いますが、ほぼ失敗しません、そして思わず毎回真っ先につまみ食いをしてしまいます。
・一番のポイントは「はちみつ」です。はちみつちょっとだけかけて、熱いうちに、一度でいいので食べてみてください!食わず嫌いな夫が、「え?!はちみつ?!んふっ、合う!」と言うほどの驚く美味しさです。
作り方
- 1
先ず、揚げたてはこんな風にチーズが伸びます!、メインの写真に最初載せましたが、映えない。でも伝えたくてここに載せました。
- 2
春巻きの皮を1枚ずつゆっくりと剥ぐ。チーズ1本につき1枚使います。
- 3
油を170℃に加熱する。それより決して高くしないこと。165~170℃がいい。
- 4
春巻きの皮のはじからチーズを巻き込んでいく。ぴっちりでなくていい。力をかけないで巻く。
- 5
真ん中あたりになったら、左右の耳を中に折る。そしてまた巻く。
- 6
最後の耳に広めに水をつけて閉じる。(小麦粉や片栗粉を溶いた水でなくて大丈夫です)
- 7
165~170℃に加熱した油に、止めた耳側を下にしてそっと入れる。沈んだまましばらく放置。
- 8
しばらくするとやや浮き始める。中くらいまで浮いたら取り出す。(上まで浮かなくていい。)綺麗なきつね色になっています。
- 9
熱いうちにお皿に盛ったら、はちみつをさっとかけて出来上がりです。かけすぎないように。はちみつが味付けです。完成です!
- 10
揚げたて、チーズがよく伸びます!ついついつまみ食いしてしまいます。とにかく伸びます。
- 11
今回使用したのはこちらです。やや細身でやや長めでお安いです。
コツ・ポイント
高温で揚げない。165~170℃で揚げて下さい。内側の皮まで揚げるため。でも時間をかけすぎたり温度が高めでジュジュっとチーズが出た音がしたらすぐに油から出してください。はちみつは少な目でも十分美味しいです。おやつでもおつまみでも、アリです!
似たレシピ
-
-
-
めっけもん♪ブロッコリーとチーズの春巻き めっけもん♪ブロッコリーとチーズの春巻き
ブロッコリーとチーズで簡単レシピ!!春巻の皮で巻くだけ~簡単お酒の肴にGOOD♪#ブロッコリー#チーズ めっけもん広場 -
-
オシャレなオードブル!ハーブ入チーズ春巻 オシャレなオードブル!ハーブ入チーズ春巻
大好きなチーズを春巻き皮に包みました。春巻き皮のパリパリ感がおいしい♩ハーブがほんのり透けてカワイさもおいしさもUP⇧ AromaLuna -
-
-
-
その他のレシピ