ハトムギのもどし方

natsu☆☆
natsu☆☆ @cook_40315017

たくさん湯掻いて小分けにして冷凍ストックしておくとサッと使えて便利です。
身体に湿が溜まった時に

ハトムギのもどし方

たくさん湯掻いて小分けにして冷凍ストックしておくとサッと使えて便利です。
身体に湿が溜まった時に

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 精製はと麦 100g
  2. 適宜

作り方

  1. 1

    ハトムギはキレイに洗っておく。

  2. 2

    お湯を沸かして洗ったハトムギを入れ、蓋を閉めてコトコト弱い中火に30分かける

  3. 3

    つまんで食べてみて柔らかくなっていたらザルにあげる。その時に茹で汁をとっておく。

  4. 4

    水気を切って使う分だけタッパーに保存して、後は小分けしてラップしてジップロックに入れて冷凍保存

  5. 5

    そのままお味噌汁、スープ、サラダ、ご飯を炊く時に水加減はそのままで茹でたハトムギを加えても。

コツ・ポイント

蓋をして湯掻くことで煎じるようになり、茹で汁はお味噌汁の水分にしたり、そのまま塩を入れてスープにできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
natsu☆☆
natsu☆☆ @cook_40315017
に公開
暮らしの薬膳『Nature』おうちサロン主催ココロと身体の免疫力アップを上げる暮らしを。有機無農薬で野菜やハーブを育てたり自家製酵母でパンを焼いています。とらわれ過ぎず、自分が楽しめて身体にいいものを大切な人に食べてもらいたい。たまにマニアに変身                       ■国際薬膳師、中医薬膳師■調理師免許■JHBS師範■野菜ソムリエ
もっと読む

似たレシピ