きめの細かいパウンドケーキ

tenko523
tenko523 @cook_40429265

焼き立てはフワフワ、翌日はしっとりのパウンドケーキです。(写真はドライフルーツ入り)。
お友だちにあげるとだいたい「レシピ教えて」と言われます。レシピが特別というよりは大事なポイントが2つあります。ポイント①スーパーバイオレット等、きめ細かい薄力粉を使うのがオススメです。普通の薄力粉でも十分美味しいですが、食べ比べると差が出ます。ポイント②粉を2回ふるう。です。

きめの細かいパウンドケーキ

焼き立てはフワフワ、翌日はしっとりのパウンドケーキです。(写真はドライフルーツ入り)。
お友だちにあげるとだいたい「レシピ教えて」と言われます。レシピが特別というよりは大事なポイントが2つあります。ポイント①スーパーバイオレット等、きめ細かい薄力粉を使うのがオススメです。普通の薄力粉でも十分美味しいですが、食べ比べると差が出ます。ポイント②粉を2回ふるう。です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンドケーキ型1本
  1. バター 100g
  2. 砂糖 50g
  3. 薄力粉 125g
  4. 2個
  5. 牛乳 30g
  6. ベーキングパウダー 5g
  7. ラム酒 小さじ1

作り方

  1. 1

    バターを室温に戻す。オーブンに低温設定(30~40℃)があれば、活用すると便利です。バターが液体化しないように注意。

  2. 2

    バターゆるくなったら、砂糖を大さじ1くらい(目分量で良い)加え、ミキサーで白っぽくなるまで混ぜる。

  3. 3

    残りの砂糖を加え、もう一度白っぽいクリームになるまで混ぜる。

  4. 4

    溶いた卵を少しずつ入れ、ミキサーで混ぜる。ラム酒を入れる。

  5. 5

    2回ふるった薄力粉とベーキングパウダーを、3回に分けて加え、ヘラですくうように混ぜる。

  6. 6

    最後に牛乳を加え、底に牛乳が残らないようにムラなく混ぜる。

  7. 7

    オーブンを190℃に予熱する。工程⑤あたりで予熱開始すると良い(高温で予熱しておくのは、上部を盛り上げて膨らませるため)

  8. 8

    オーブンを180℃に切り替え、薄いキツネ色になるまで焼く(12~15分)

  9. 9

    薄いキツネ色になったら160℃に下げ、さらに20分焼く。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tenko523
tenko523 @cook_40429265
に公開
子どもがもうすぐ一人暮らしを始めるので、レシピを伝えられるように少しずつ共有して行こうと思い、2024年に始めました。「自分と家族のメモ代わりに」と思っていたのに、フォローをして下さっている方や、つくれぽを投稿して下さった方々がいて驚きました。ありがとうございます。お菓子類のレシピは、なるべく砂糖を少なめにしています。少なすぎても美味しくないので、「ちょうど優しく甘く美味しい」加減を目指しています。
もっと読む

似たレシピ