ペペロナータ ~直火焼きパプリカ~

ひろみ
ひろみ @hiromi163mgmg

パプリカを直火で焼くと皮がするっと剥ける様になります。
焼いて皮を剥いだパプリカは旨みと甘みが凝縮され、とろけるような独特の食感もあり、大変美味しくいただけるようになります。
肉や魚料理の付け合わせは勿論、パスタの具に使ったり、冷やしてマリネにしたりも出来る汎用性抜群の食卓の名脇役になれます。

イタリア語ではパプリカのことをペペローニ、パプリカを使った料理のことをペペロナータと言います。

ペペロナータ ~直火焼きパプリカ~

パプリカを直火で焼くと皮がするっと剥ける様になります。
焼いて皮を剥いだパプリカは旨みと甘みが凝縮され、とろけるような独特の食感もあり、大変美味しくいただけるようになります。
肉や魚料理の付け合わせは勿論、パスタの具に使ったり、冷やしてマリネにしたりも出来る汎用性抜群の食卓の名脇役になれます。

イタリア語ではパプリカのことをペペローニ、パプリカを使った料理のことをペペロナータと言います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パプリカ(赤、黄) 各1個ずつ
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. にんにく 1片
  4. オリーブオイル 大さじ2
  5. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    パプリカを直火で全面的に皮を焼く。写真くらい真っ黒に焼いてしまいます。

  2. 2

    焼いたパプリカを氷水につけて皮を剥く。その後、5mm幅の細切りに。にんにくはみじん切りに、玉ねぎは薄くスライスする。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ弱火にかけ、香りが立ってきたら玉ねぎを加えて中火で炒める。

  4. 4

    玉ねぎがしんなりしてきたらパプリカを加えて甘い香りがするまでさらに炒め続ける。塩コショウで味を調えたら完成。

コツ・ポイント

ガスコンロでは安全装置の都合上、直火焼き出来ないものが多いのでオーブンや魚焼きグリルなどを使うと良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひろみ
ひろみ @hiromi163mgmg
に公開
「おいしいご飯はこころの栄養」がモットーです。備忘を兼ねて好きなものを書いてます。イタリア料理が好き。
もっと読む

似たレシピ