JAZZりんごで丸ごとアップルパイ

CupOfTea
CupOfTea @cook_40131525

小ぶりなので火も通りやすいJAZZりんごで、底にアマレッティ、中心にカスタードクリームが入っています。

JAZZりんごで丸ごとアップルパイ

小ぶりなので火も通りやすいJAZZりんごで、底にアマレッティ、中心にカスタードクリームが入っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個
  1. JAZZりんご 4個
  2. キビ糖 50g
  3. 小さじ1〜2
  4. 無塩バター 3g。
  5. 冷凍パイ生地 4枚(19cm四方の物)
  6. シナモン 短いのを4本
  7. 全卵(ドリュール用) 少し/1個
  8. アマレッティ
  9. アーモンドプードル 50g
  10. きび糖 15g
  11. 卵白 2個分
  12. ひとつまみ
  13. アマレット 小さじ2分の1位?
  14. カスタードクリーム
  15. 牛乳 133g
  16. 卵黄 2個分
  17. グラニュー糖 26g
  18. コーンスターチ 12g
  19. 無塩バター 13g
  20. バニラエクストラクトやバニラエッセンス 少々

作り方

  1. 1

    アマレッティ/アーモンドプードルとキビ糖をふるい、アマレッティも混ぜる。別のボウルで卵白と塩を確り立ててメレンゲを作る。

  2. 2

    アーモンドプードルとキビ糖にメレンゲを2回に分けて合わせ、オーブンシートを敷いた天板に直径6cm位に平たく乗せる。

  3. 3

    スプーン等で伸ばす。オーブン160度(もう少し高くても良いかも)で25分焼き、冷めたらリンゴの大きさに合わせ丸型で抜く。

  4. 4

    カスタードクリーム/卵黄とグラニュー糖を白っぽくなるまでホイッパーて混ぜ、コーンスターチ、バニラエクストラクトも混ぜる。

  5. 5

    牛乳を鍋で軽く沸かして卵黄生地に少しずつ混ぜて行き、ザルで濾して鍋に戻し中火で泡立て器で確り混ぜながら火を通す。

  6. 6

    フツフツと湧いてきて艶が出てきたら火から降ろしバターを混ぜてボウル等に入れて落としラップをして冷ましておく。

  7. 7

    焼きリンゴ/リンゴはくり抜き器等で底が抜けないように種の部分を取り出す。皮は剥かずに使う。

  8. 8

    フライパンにキビ糖と水を入れ火にかけ煮詰めてバターを入れて溶かし、リンゴを入れて絡めていく。

  9. 9

    リンゴが引っ付いた所から固まるのでひっくり返しながら飴を周りに付けていき、耐熱のお皿かボウルに上を向けて入れる。

  10. 10

    上から耐熱のボウルやお皿を被せて、500Wのレンジで5分かけ、ひっくり返して周りの飴を上に乗せて3分かける。

  11. 11

    リンゴは別の皿に取っておき、残った汁をフライパンで少しトロミがつくまで煮詰め、カスタードクリームにまぜる。

  12. 12

    口金をつけない絞り袋に入れておく。

  13. 13

    強力粉を降って冷凍パイ生地を置き、真ん中にアマレッティを置き、1片だけ飾り用の葉の為にカットして放射状に切り目を入れる。

  14. 14

    アマレッティの上にリンゴを乗せ、真ん中の穴にリンゴ風味のカスタードクリームを絞る。

  15. 15

    ドリュール用の卵を溶いて内側の生地が重なる所に塗ってからカットした部分からリンゴに重ねてリンゴが見えないように被せる。

  16. 16

    全部被せられたらドリュールを塗り、三角に切ったパイ生地を葉っぱの型で抜いて付け、真ん中にシナモンを刺す。

  17. 17

    オーブン200度で約30分焼く。

  18. 18

    ★残ったカスタードクリームでアップルカスタードと丸ごとJAZZりんごのアップルカスタード

コツ・ポイント

焼きリンゴは冷ましてからパイ生地に乗せます。                    カスタードクリームは余るのでカットしたリンゴの上に乗せてオーブンで焼き、アップルカスタードにしたり、焼きリンゴと一緒にココットで焼いても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CupOfTea
CupOfTea @cook_40131525
に公開
今までノートに書き留めていたレシピ、我が家の定番、新しいレシピ等を載せていきます。
もっと読む

似たレシピ