おすすめ★はったい粉もち

miyuki12
miyuki12 @cook_40039079

玄米粉に似たはったい粉の香ばしい香りが好きでよく作ります。年配の方からもはったいこ粉が初めてのお子様からも好評です。

このレシピの生い立ち
くず粉を利用したはったい粉もちのレシピを以前見かけたことがあるのですが、手軽に使える片栗粉で作っても、透明感もあって、もちっとした食感で美味しかったので、試作してみました。

おすすめ★はったい粉もち

玄米粉に似たはったい粉の香ばしい香りが好きでよく作ります。年配の方からもはったいこ粉が初めてのお子様からも好評です。

このレシピの生い立ち
くず粉を利用したはったい粉もちのレシピを以前見かけたことがあるのですが、手軽に使える片栗粉で作っても、透明感もあって、もちっとした食感で美味しかったので、試作してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. ★はったい粉 30g
  2. 白玉粉 30g
  3. 片栗粉 30g
  4. ★砂糖 70g
  5. ★水 150cc
  6. ★塩 少々
  7. こしあん(なければつぶあん 150g
  8. くるみ(トッピング用)(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    漉し餡を10等分しておく。

  2. 2

    ★の材料を容器に入れてよく混ぜる。(フードプロセッサーがなら15秒ぐらいまわす。) 

  3. 3

    耐熱の容器に入れ、ふたをして、レンジで500Wで3分加熱する。

  4. 4

    よくかき混ぜて再び1分~1分半位加熱してかき混ぜ(濡らした麺棒捏ねても)全体がわらびもちのように透きとおってくればOK。

  5. 5

    はったい粉を打ち粉した上に置き、棒状に伸ばす。

  6. 6

    餅を10等分にし、こし餡を包めば出来上がり。

  7. 7

    くるみをのせたり、小さめに作り串に刺してお団子風にしたりアレンジしだい。★手土産にしても喜ばれます。

  8. 8

    少し平らにして、少し焼いても香ばしくて美味しいです。

  9. 9

    打ち粉で残ったはったい粉は、丸めたあんにまぶしたり、砂糖を加えてヨーグルトに混ぜたり、黒蜜や蜂蜜に絡めてもらっても。

  10. 10

    追記)2009 4.30 加熱時間変更しました。

  11. 11

    2010.12.27.写真変更、レシピ見直しました。

  12. 12

    「おすすめ★きな粉餅」(ID:1403937)こちらはきな粉バージョンです。

コツ・ポイント

はったい粉にはこし餡がお勧めです。餡なしの時は砂糖を100g位にして作って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miyuki12
miyuki12 @cook_40039079
に公開
野菜中心のヘルシーの、手軽にできて美味しいレシピを心掛けています。お家ならではのお菓子やパン作りも楽しんでいます。レシピブログ→http://www.recipe-blog.jp/profile/21286
もっと読む

似たレシピ