鳥もも肉の唐揚げ!晩御飯のメインに^_^

メインの晩御飯に唐揚げを作りました。ついでにポテト揚げて、海苔のせたメインディッシュなので、少々紛らわしくてすいません。
このレシピの生い立ち
20年以上前に、学生時代にバイトさせていただいた女将さんから教わったのを自分なりに少し変化させたレシピです。また、そこの居酒屋に行きたいなぁ。。。
鳥もも肉の唐揚げ!晩御飯のメインに^_^
メインの晩御飯に唐揚げを作りました。ついでにポテト揚げて、海苔のせたメインディッシュなので、少々紛らわしくてすいません。
このレシピの生い立ち
20年以上前に、学生時代にバイトさせていただいた女将さんから教わったのを自分なりに少し変化させたレシピです。また、そこの居酒屋に行きたいなぁ。。。
作り方
- 1
鳥もも肉1枚を、食べやすい大きさに切ります。大きすぎると子供達が食べにくいので、小さめにしてます。
- 2
塩、砂糖、しょうが、ニンニク、醤油を、混ぜ合わせておきます。
- 3
鶏肉を袋に入れ、先ほど混ぜ合わせた調味料を入れ、もみほぐします。
- 4
その後、ごま油を数滴たらして、さらに混ぜ合わせて、空気を抜いて封をして、少し寝かします。
- 5
30分以上は寝かしてから、揚げる前に、片栗粉をまぶします。
個人的には、粉々は嫌なので、白っぽくなる程度としてます。 - 6
鍋に油を入れて、バットを、用意します。
油は180℃、ガスコンロで設定してます。 - 7
たくさん入れすぎないように揚げて行きます。色づき加減を見ながらひっくり返しています。美味しそうな色になるまで揚げます。
- 8
揚げ上がったら、バットで油をきり、お皿に盛りつけます。
- 9
完成です。ついでにポテトをあげたのと、メインディッシュのお皿に海苔のせてます。別で野菜類、汁物、ご飯で晩御飯になります。
コツ・ポイント
砂糖、しょうゆを入れすぎると焦げやすくなります。いつもながら、味は薄めを意識。
片栗粉は粉っぽさ、肉っぽさと、好みによって色々と試してみていただけると嬉しいです。
似たレシピ
その他のレシピ