電子レンジで加熱6分★ナスシューマイ

トイロ*
トイロ* @toiro

皮で包まないのでヘルシー!クッキングシートに包んで電子レンジで蒸すのでとっても簡単です!とろけるナスがジューシーで旨!
このレシピの生い立ち
シューマイの皮に包むのが面倒で、何かに詰めて代用しよう!とナスを使って作ってみたら大成功。シューマイの皮よりもヘルシーでとても美味しく出来ました。蒸しナスがあまり好きではなかったむすめ達もこのナスシューマイは大好き!是非お試しください♪

電子レンジで加熱6分★ナスシューマイ

皮で包まないのでヘルシー!クッキングシートに包んで電子レンジで蒸すのでとっても簡単です!とろけるナスがジューシーで旨!
このレシピの生い立ち
シューマイの皮に包むのが面倒で、何かに詰めて代用しよう!とナスを使って作ってみたら大成功。シューマイの皮よりもヘルシーでとても美味しく出来ました。蒸しナスがあまり好きではなかったむすめ達もこのナスシューマイは大好き!是非お試しください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ひき肉 200g
  2. 長ネギの白い部分のみじん切り 1本分
  3. ●しょうがのすりおろし 1かけ分
  4. ●酒 大さじ1
  5. ●塩 小さじ1/2
  6. ●砂糖 小さじ1/2
  7. ●しょうゆ 小さじ1/2
  8. ナス 2本
  9. 片栗粉 適量
  10. 万能ネギの小口切り あれば適量
  11. ポン酢しょうゆ 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに●を入れてよく混ぜる。

  2. 2

    白っぽく粘りが出るまで、ボウルにこすりつけるようにしながら混ぜるのがポイントです!

  3. 3

    ナスは良く洗いヘタとおしりの部分をカットし、1本を8等分に切る。

  4. 4

    スプーンでナスを一部くりぬく。(小さじ1/2のスプーンがちょうどいいです。笑)

  5. 5

    くりぬいたナスを粗みじんにし、肉だねに混ぜ込む。

  6. 6

    ナスに茶こしで片栗粉をふりかけてから丸めて空気を抜いた肉だねを詰めて形を整える。

  7. 7

    クッキングシートを30cm×60cm用意して中心に1本分のナスシューマイをのせる。長い辺の両端を合わせて数回折りたたむ。

  8. 8

    さらに残りの2辺も同じように数回折りたたみ、四隅をねじる。耐熱皿にのせて600Wの電子レンジで6分加熱する。

  9. 9

    加熱後は蒸気で膨らんでいます。やけどに注意して広げるようにしてくださいね。1回に2人分(ナス1本分)ずつ加熱します。

  10. 10

    しっかり肉だねの中心まで火が通っていることを確認する。器に盛り、万能ネギの小口を散らす。

  11. 11

    ポン酢や辛子につけて食べて♪ナスが肉だねの美味しい肉汁も吸ってトロトロジューシー!しっかり食べ応えあるのにヘルシーです。

  12. 12

    長ネギをタマネギ1/2個分で代用したり、人参やえのきのみじん切りなどを肉だねに加えても美味しいです!

  13. 13

    良かったらブログにも遊びに来てね♪
    トイロオフィシャルブログ http://lineblog.me/toiroiro/

コツ・ポイント

●肉だねはしっかり粘りが出るまで練ることでジューシーに。
●せいろや大きなフライパンで一度に4人分蒸してもOK。電子レンジの場合は加熱ムラを防ぐため1回の加熱でナス1本分(2人分)ずつ調理するのがおすすめです。
●片栗粉は接着剤になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
トイロ*
に公開
食育アドバイザー。二児の母。企業のレシピ開発や料理教室などを中心に活動中。家庭の味、簡単なおやつをぜひとも共有しましょう!♪(トイロオフィシャルブログ)トイロイロ happy color life  http://lineblog.me/toiroiro/  トイロ LINE公式アカウントID:@toiro ※つくれぽに関してはお返事はせず掲載のみとなってます。いつもありがとうございます
もっと読む

似たレシピ

このレシピは 米国: でもご覧いただけます。 米国6-Minute Microwave Eggplant Shumai (No Wrapping Needed)