熟成が決め手☆コクが違う煮込みハンバーグ

一口食べただけでコクの違いが分かる熟成煮込みハンバーグです。煮込むので、火の通りを気にしなくていい気軽さも魅力です。
このレシピの生い立ち
料理の得意な親戚が作る煮込みハンバーグがいつも別格の美味しさなので、頼んで教えて貰ったレシピです。
皆さんに食べていただけたら、嬉しいです☆
熟成が決め手☆コクが違う煮込みハンバーグ
一口食べただけでコクの違いが分かる熟成煮込みハンバーグです。煮込むので、火の通りを気にしなくていい気軽さも魅力です。
このレシピの生い立ち
料理の得意な親戚が作る煮込みハンバーグがいつも別格の美味しさなので、頼んで教えて貰ったレシピです。
皆さんに食べていただけたら、嬉しいです☆
作り方
- 1
☆タネを作ります。
玉ねぎはやや大きめのみじん切りにして、バターで色がつく位炒めて、粗熱を取ります(中火〜弱火)。 - 2
ボールに合挽き肉、塩、ナツメグ、コショウ、醤油を入れて、手でこねます。さらに、卵、1の玉ねぎ、牛乳を入れ、よくこねます。
- 3
最後にパン粉を2に振り入れ、全体に粗く混ぜます(写真参照)。
ラップをして、冷蔵庫に一時間程度置いて熟成させます。 - 4
熟成させたタネを手のひら大に取り、両手でキャッチボールをするように空気を抜きます。形を整えて、真ん中をくぼませます。
- 5
フライパンに油をしいてハンバーグを並べ、中火で両面に焼き色をつけます。後で煮込むので、中まで火が通らなくても大丈夫です。
- 6
並行して◎ソースを作ります。
きのこは薄切り、玉ねぎは一口大に切り、フライパンの空いたスペースで炒めます(写真参照)。
- 7
きのこと玉ねぎに火が通ったら、ソース、ケチャップ、みりん、鶏ガラスープを入れ、煮立ててしばらく煮込みます。
- 8
ソースがトロンとして肉に火が通ったら出来上がりです!
◯付け合わせの野菜を炒めて添えて、ヨーグルトをかけて召し上がれ〜♬
コツ・ポイント
タネの玉ねぎは食感が残るようやや大き目がお勧めです。
パン粉はザクザクした感じを残して、混ぜ過ぎないで下さい。一時間の熟成はひと手間かかりますが、味が全然変わります。
ハンバーグは後で煮込むので、焼くのは焼き色をつける程度で大丈夫です。
似たレシピ
-
トマトジュースで簡単煮込みハンバーグ♪ トマトジュースで簡単煮込みハンバーグ♪
トマトジュースでもジューシー煮込みハンバーグ!ハンバーグの火の通り具合を気にしなくていいので安心して作れます☆ 善くんママ -
-
-
-
-
-
-
-
☆。柔らかさ極めた 煮込みハンバーグ。☆ ☆。柔らかさ極めた 煮込みハンバーグ。☆
ふわふわ、柔らかな煮込みハンバーグです☆オーブンで形を固めてから煮込むので、崩れる心配がありません!!ソースも美味♪ ハニー*ハニー
その他のレシピ