江戸甘味噌 あさりと筍の和風パエリア

日本味噌株式会社 @cook_113020208
江戸甘味噌と出汁をベースに炊き上げる和風パエリアメニュー、旬のあさりとたけのこを使用し季節感を演出します。
江戸甘味噌の旨みとシンプルな季節の味わいが楽しめる1品です。
江戸甘味噌 あさりと筍の和風パエリア
江戸甘味噌と出汁をベースに炊き上げる和風パエリアメニュー、旬のあさりとたけのこを使用し季節感を演出します。
江戸甘味噌の旨みとシンプルな季節の味わいが楽しめる1品です。
作り方
- 1
玉葱、にんにくはみじん切りにする。
- 2
殻付きあさりは、水に対し3%の食塩(※分量外)を加えた塩水の中に入れ、2~3時間程塩抜きをする。
- 3
筍(水煮)は、付着している白い成分(アミノ酸チロシン)を水の中で落とし、5mm位の厚さにスライスする。
- 4
万能葱は小口切りにする。
- 5
フライパンを熱し、オリーブオイルを入れ馴染んできたらにんにく、玉葱を加え、透き通るまで炒める。
- 6
➎に筍(水煮)と米を入れ軽く炒め、出汁の1/3量、うすくち醤油を加え、しばらく中火で蓋をして煮込む。
- 7
➏の米が透きとおってきたら、殻付きあさりと、江戸甘味噌を溶いた出汁の1/3量を加え、更に蓋をし煮込み、全体的に火を通す。
- 8
炊き上がり具合を見ながら、残りの出汁を加えごはんを炊き上げる。
- 9
あさりの殻が開き切ったら、一度強火にして水分を飛ばし火を止め、5分程蒸らす。
- 10
➒に万能葱を添え完成。
コツ・ポイント
出汁は、昆布だしがお勧めですが、かつおだし、合わせだしでもOK、お好みのだしで調理してください。
江戸甘味噌を加えた後は焦げやすいので、火加減を調整しながら加熱してください。
仕上げに強火にした際に、おこげを作るのもお勧めです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24674900