塩麹の和風ロールキャベツ/腸内環境改善

筋肉研究家Nしおり @SHIORIn
塩麹には、プロテアーゼやアミラーゼが活性状態で含まれており、タンパク質やデンプンを分解して分子を小さくした状態で摂取できるため、体内での消化・吸収がしやすくなります。また、これらの酵素によるうま味の付加効果や肉の軟化効果も期待されています!
塩麹の和風ロールキャベツ/腸内環境改善
塩麹には、プロテアーゼやアミラーゼが活性状態で含まれており、タンパク質やデンプンを分解して分子を小さくした状態で摂取できるため、体内での消化・吸収がしやすくなります。また、これらの酵素によるうま味の付加効果や肉の軟化効果も期待されています!
作り方
- 1
椎茸の石突を切り落とし、軸と笠を切り分ける。笠の部分を飾り切りする。
- 2
ボウルに○を入れて粘り気が出るまで練る。
- 3
キャベツの芯を包丁でそぎ、ラップをかけて電子レンジ600Wで1分半加熱する。
(固ければ、様子を見ながら再加熱) - 4
3でそいだキャベツの芯と玉ねぎと椎茸の軸をみじん切りにする。耐熱容器に入れて、600wで45秒加熱する。
- 5
2に◎を加えてよく練る。3のキャベツを広げて肉だねを1/4乗せ、両側を内側に入れながら手前から包く。爪楊枝で留める。
- 6
鍋にロールキャベツの巻き終わりを下にして並べ、水を注ぎ、塩麹とローリエを入れる。1の椎茸を入れ、蓋をして強火で煮立たせる
- 7
アクが出てきたところですくい取り、弱火にして30~45分加熱。塩胡椒でスープの味を整えて完成。
コツ・ポイント
おだしのプロテインを6の工程で入れるのもオススメ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
巻かないロールキャベツ!おからパウダー入 巻かないロールキャベツ!おからパウダー入
パン粉の代わりにおからパウダーで繋いでタンパク質&食物繊維強化!薄力粉を使用した料理と薄力粉をおからで代替した料理をそれぞれ食べた際に食後2時間の血糖値を調べた研究では、糖質量が同量であっても「おから」の方が有意に血糖値の上昇を抑えられることが報告されています。 筋肉研究家Nしおり -
-
豆腐と塩麹!林檎トマト鶏肉ロールキャベツ 豆腐と塩麹!林檎トマト鶏肉ロールキャベツ
体の芯からポカポカあったまるトマトスープにリンゴのアクセント!低脂肪、高タンパクな鶏ひき肉と豆腐、塩麹でお肉柔らか!*maromi*
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24811038