和の香り★宇治抹茶と小豆のパウンドケーキ

ayu+
ayu+ @cook_40020120

京都の宇治抹茶と十勝の小豆甘納豆をたっぷりと入れた和風のパウンドケーキです。甘さを控えめにして抹茶の苦味を効かせると美味しいお茶のお供にぴったりです!彩りも綺麗に出来上がりますよー♪

和の香り★宇治抹茶と小豆のパウンドケーキ

京都の宇治抹茶と十勝の小豆甘納豆をたっぷりと入れた和風のパウンドケーキです。甘さを控えめにして抹茶の苦味を効かせると美味しいお茶のお供にぴったりです!彩りも綺麗に出来上がりますよー♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド1台分
  1. 薄力粉 200g
  2. ベーキングパウダー 小匙1
  3. 抹茶粉 大さじ2~3
  4. 無塩バター 160g
  5. キビ砂糖 160g
  6. Mサイズ3個
  7. 生クリーム(牛乳) 40cc
  8. 小豆納豆 200g

作り方

  1. 1

    大きめのボールに柔らかくした無塩バターを入れて、よーく練る。バターが白っぽく艶が出てきたらきび砂糖を加えてさらによく混ぜる。

  2. 2

    常温に戻した卵を溶いて、1のボールに少量ずつ入れて混ぜていく。分離しないように少しずつまぜましょぅ!

  3. 3

    生クリームを加えて、振るった薄力粉とB.P、粉末抹茶を入れたらゴムベラで切るように混ぜ合わせる。

  4. 4

    粉が完全に混ざりきらない程度で、小豆甘納豆を入れて、練らないように混ぜあげる。

  5. 5

    キッチンペーパーなどを敷いたパウンド型に生地を流しいれる。生地は中央をくぼませ、中央から端のほうに伸ばしてあげると焼きあがりが綺麗です。

  6. 6

    余熱した160℃のオーブンで約1時間焼いて出来上がり。表面がこげるようだったら、途中からアルミホイルをかぶせます。竹串などをさして焼き上がりをチェックして下さい!

  7. 7

    荒熱がとれたらラップにくるんで冷蔵庫へ。翌日が食べ頃です。

コツ・ポイント

しっとりさせたい場合は卵はそのまま生地に混ぜ込んで、少しふんわりの場合は卵黄と卵白を別にしてメレンゲを作ってください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ayu+
ayu+ @cook_40020120
に公開
美味しいベーグルが食べたいっ!食べたいっ!食べたいっ!と呪文を唱えたところで美味しいベーグルにはなかなか出会えないもので…、こうなったら作ってしまえっ。そんな手捏ねパンたちを紹介していきたいです。
もっと読む

似たレシピ