☆タイ風蝦味噌チャーハン☆

炒めたガピ(カピ)がなんとも言えず・・おいしい♪
このレシピの生い立ち
最初は15年ほど前。タイ食材店で仕入れたが使い方が分からず、匂いに圧倒され撃沈。タイで購入した料理本を参考に、チャーハンとして自分流に簡単にアレンジ。だってこんな素晴らしい調味料・・使わない手はないですもんね^^本場のものは、豚肉が餡かけ風になっていたり、炒めたひき肉が入っていたり・・目玉焼きを乗せて混ぜたりとけっこうバリエーション豊かで、手間もかかってます。今回は簡単にチャーハンで。
☆タイ風蝦味噌チャーハン☆
炒めたガピ(カピ)がなんとも言えず・・おいしい♪
このレシピの生い立ち
最初は15年ほど前。タイ食材店で仕入れたが使い方が分からず、匂いに圧倒され撃沈。タイで購入した料理本を参考に、チャーハンとして自分流に簡単にアレンジ。だってこんな素晴らしい調味料・・使わない手はないですもんね^^本場のものは、豚肉が餡かけ風になっていたり、炒めたひき肉が入っていたり・・目玉焼きを乗せて混ぜたりとけっこうバリエーション豊かで、手間もかかってます。今回は簡単にチャーハンで。
作り方
- 1
干しエビをぬるま湯(大匙2)で戻しておく。戻ったら汁はとっておき、エビを細かくきっておく。
- 2
たまねぎ、にんにくをみじん切り
- 3
バターを少々(小さじ0.5ほど)加えタイ米を炊く
- 4
エビの戻し汁にカピをとかしておく(そのままだとペーストがわりあい硬いので全体が炒まる前に焦げができて苦くなるので)
- 5
コレが天秤印のカピ。蓋を開けた瞬間のにおいは衝撃的だけど、これが炒めると本当にいい香りに変身!
- 6
サラダ油大さじ1をフライパンで熱し、焦がさないようににんにく、たまねぎを香りの出るまで炒め、一旦取り出す
- 7
同じフライパンにサラダ油を追加し、カピを香りの出るまで炒め、先ほどのにんにくたまねぎと、干しエビを投入。ココ!手早くしないとカピが焦げてしまいます!パパっとね。
- 8
あらかた混ざったらご飯をいれ、フライパンをよーくよーくあおり、混ぜる。
- 9
香り付けにナムプラー、ナムプリックパオを加えさらによく混ぜて完成。パクチーなんか飾ってもいいね。
コツ・ポイント
蝦味噌といっても、生の蟹ミソや海老のミソを想像してはいけません。小エビ(おそらくオキアミ)を塩漬けにして発酵させペースト状にしたすさまじい・・いや、素晴らしい調味料です。上手に炒めると香りが最高。炒めすぎは苦味がでますので注意。ほかの炒め物に少量入れてもコクがでてオイシイ!・・・・・しかしかなりマニア向け(笑)お好みでライムを搾っても!さわやかなタイの風が吹きます♪
似たレシピ
-
-
カオパグン§エビ入りタイ風炒飯 カオパグン§エビ入りタイ風炒飯
手軽に作れるエビ入りのタイ風炒飯(カオパ)。タイに1ヶ月滞在したとき、大好きで何度も何度も食べたお料理です。プーケット島パトンビーチにあるお気に入りのレストランのレシピを盗んでみました。 やまねこ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ