おもてなしに♪お花見に♪ふくさ寿司

☆ヘルシー賞受賞☆話題入り感謝☆見栄えがいいのに簡単。茶巾にしないので卵が破れる心配もなし。中のご飯はアレンジし放題。
このレシピの生い立ち
来客のために豪華にみえて取り分けて食べやすく簡単な一品を。
友人がお花見にぴったりといってくれたのでタイトル変えました♪
おもてなしに♪お花見に♪ふくさ寿司
☆ヘルシー賞受賞☆話題入り感謝☆見栄えがいいのに簡単。茶巾にしないので卵が破れる心配もなし。中のご飯はアレンジし放題。
このレシピの生い立ち
来客のために豪華にみえて取り分けて食べやすく簡単な一品を。
友人がお花見にぴったりといってくれたのでタイトル変えました♪
作り方
- 1
薄焼き卵を作ります。卵はよくときほぐし、塩と水でといた片栗粉を入れます。
一度さらしかざるで漉しましょう(省略可)。油(分量外)を薄く引いたフライパンで焼いていきます。大体8枚できます。 - 2
紫蘇は千切り。水菜は細かく切って塩をしてもみ水気を絞る。茗荷はさっと茹でて甘酢(分量外)に漬けたものを千切り。(省略可。生をそのまま千切りでも構いません)じゃこは酒で乾煎り(省略可)
- 3
寿司飯に②と白ゴマを満遍なくほぐしながら散らして混ぜます。 8等分して俵型にふんわりと握ります。①の卵で包み飾りをのせれば出来上がり。
- 4
薄焼き卵を焼いたらエリエール「カロリーライト」を間に挟むとくっつかないし油もとってくれます。
- 5
写真はすべて5倍量で作ってます。
- 6
ゆみっちぇさん作
鯉のぼりバージョンです!
こどもの日にもどうぞ^^
コツ・ポイント
卵を小さく焼いてご飯も少なく小さく作ってもかわいいです。省略可能なところは省略しても構いません。中のごはんの具はお好みで、鮭でもそぼろでもきのこでも何でもOK。上に乗せる飾りも、木の芽でもいくらでも。アレンジしてください。卵に片栗粉を入れると破れにくいです。茗荷の甘酢漬けは作りおきのものでも、簡単にさっと茹でて刻んで寿司酢(もしくは酢に軽く砂糖)に軽く漬けてもかまいません。面倒なら刻んだだけでも。
似たレシピ
-
-
-
お花見弁当にも!包むだけ茶巾寿司 お花見弁当にも!包むだけ茶巾寿司
混ぜるだけのちらし寿司、急なお客様にも簡単豪華、卵で包めばついつい手がのびますよ、ハムで桜の花弁をくりぬけばお花見にも おいしくつくる -
-
デコレーション寿司(ひな祭りやお祝いに) デコレーション寿司(ひな祭りやお祝いに)
おひな祭りやお誕生会などのお祝いに、簡単に出来て、見栄えバッチリ!ケーキの代わりに?中に入れる具や、トッピングの具もお好みでいろいろアレンジしてください。 ピンクの酢飯は桜でんぶでもOKです! mi*co -
-
-
-
その他のレシピ